【史跡・墓所訪問】富山県砺波市:上杉謙信の父:長尾為景の塚

長尾為景(ながおためかげ)塚

富山県砺波市に、上杉謙信の実父である長尾為景のものとされるがあります。

長尾為景(ながおためかげ)

長尾為景(ながおためかげ)

長尾為景越後長尾家七代当主で、越後守護代です。上杉謙信の実父で、
米沢藩初代藩主上杉景勝外孫にあたります。
隠居間もない天文五年(1537年)越後春日山城死去し、林泉寺墓所がありますが、
富山県砺波市にも長尾塚と呼ばれる墓所があります。

『越登賀三州志』には、天文十四年(1542年)4月11日増山城攻め討死したと、
書かれています。

長尾為景の塚・遠景

周囲を田んぼに囲まれた中で、桜の木の下にひっそりとたたずんでいました。

長尾為景の塚

越後守護代長尾氏は、能景(よしかげ)・為景・景虎(上杉謙信)三代に渡って、
越中の一向一揆神保氏討伐のため、何度か越中に侵攻しました。

近くには増山城跡もあります。

長尾為景の塚情報

  • 住所:富山県砺波市頼成新84
  • アクセス:北陸自動車道砺波ICより車で約15分

ご覧頂きましてありがとうございます。