神奈川県藤沢市:江の島七福神・弁財天:江島神社のご朱印
日本三大弁財天:江島神社(えのしまじんじゃ) 日本三大弁財天 宝厳寺(ほうごんじ)・竹生島神社(ちくぶじまじんじゃ):滋賀県長浜市大願寺(だいがんじ)・厳島神社(いつくしまじんじゃ):広島県廿日市市宮島町江島神社:神奈川...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
日本三大弁財天:江島神社(えのしまじんじゃ) 日本三大弁財天 宝厳寺(ほうごんじ)・竹生島神社(ちくぶじまじんじゃ):滋賀県長浜市大願寺(だいがんじ)・厳島神社(いつくしまじんじゃ):広島県廿日市市宮島町江島神社:神奈川...
高岡大仏:大佛寺 諸説はたくさんありますが、日本三大佛の一つといわれています。 日本三大佛 東大寺:奈良県奈良市鎌倉大仏殿高徳院:神奈川県鎌倉市高岡大仏大仏寺:富山県高岡市 由緒 創建当時の記録が現存していないため、創建...
大御堂(おおみどう) 坂東三十三観音霊場第二十五番札所の大御堂は筑波山にあります。 明治の廃仏毀釈以前は筑波山神社とともに、神仏習合の山岳仏教の霊場として栄えました。 現在は東京都文京区大塚にある、真言宗豊山派大本山の護...
鎌倉幕府有力御家人・梶原景時ゆかりの地:鎌倉権五郎神社:御霊神社(ごりょうじんじゃ) 平成三十年訪問時は特に表示はありませんでしたが、令和四年八月訪問時は、境内は撮影禁止となっていました。 長谷方面からの道 長谷方面から...
養蚕・機織の神様:蚕影神社(こかげじんじゃ) 蚕影神社(こかげじんじゃ)への道のり 筑波山神社の表参道であったつくば道から、『田井小学校入口』の標識を目印とし、神郡地区に分岐する道の突き当たりに神社はあります。 参道に近...
常陸国七福神恵比寿神:筑波山神社 古来より『西の富士 東の筑波』と称される、標高八七七メートルの筑波山の中腹に筑波山神社があります。 本殿は男体山頂上と女体山頂上にあります。 御祭神 筑波男ノ神(つくばおのかみ):伊弉諾...
東京のお伊勢さま:東京大神宮 東京五社 日枝神社:東京都千代田区明治神宮:東京都渋谷区靖國神社:東京都千代田区大國魂神社:東京都府中市東京大神宮:東京都千代田区 由緒 明治の新国家が誕生すると、東京における伊勢神宮の遥...
千駄ヶ谷総鎮守:将棋堂(しょうぎどう):鳩森八幡神社(はともりはちまんじんじゃ) 富士塚(ふじづか) 富士信仰に基づいて、富士山に模して造られた山や塚のことです。江戸時代に始まったもので、特に関東地方の神社に多く見られま...
日光を彷彿させる見事な彫刻:妙義神社(みょうぎじんじゃ) 御祭神 日本武尊豊受大神菅原道真公権大納言長親卿(ごんだいなごんながちかきょう):花山院長親 由緒 創建は『宣化天皇二年(537年)に鎮祭せり』といわれており、元...
旧国幣中社:貫前神社(ぬきさきじんじゃ) 『上毛かるた』 『ゆかりは古し 貫前神社』 「上毛かるた」より。 『のぼって、くだる』参道が全国的にも珍しいものです。 御祭神 経津主神(ふつぬしのかみ):物部氏の氏神で国譲り神...