Contents
横浜総鎮守:伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)
桜木町駅から徒歩10分ほどの場所にあります。
近くには井伊直弼の立像のある、掃部山公園(かもんやま)などがある高台にあり、
風光明媚な場所にある神社です。
『関東のお伊勢さま』として親しまれています。
鳥居

由緒
神奈川県の宗社横浜の総鎮守とされています。
明治三年に神奈川県知事が国に建白書を送り、社殿を始め境内の整備が開始されました。
この時、地名が『野毛山』から『伊勢山』へと変えられました。
御祭神
社殿

創建当時の社殿は関東大震災で倒壊しましたが、昭和三年に復旧されました。
現在の社殿は三代目で、平成三十年の秋に竣工したものです。

社殿は神明檜造で、屋根の千木(ちぎ)と鰹木(かつおぎ)が特徴です。
社号標

昭和四十八年に当時の氏子総代丸山東作氏により、
鎮座百年を記念し奉納されてものです。
高さは台座を含めて三メートルあります。
社号は当時の伊勢山皇大神宮総裁で、明治天皇第九皇女の東久邇聡子氏によるものです。
蒋公頒徳碑

昭和六十一年神奈川県日華親善協会により、
初代中華民国総統であった蒋介石を顕彰し建立されました。
昭和二十年日本の戦後処理の際に布告された、
『以徳報怨(怨に報いるに徳を以ってせよ)』
が記されています。

伊勢山皇大神宮のご朱印
平成二十一年拝受:ご朱印

平成二十九年拝受:ご朱印

神社情報
- 住所:横浜市西区宮崎町64番地
- アクセス:桜木町駅より徒歩10分・みなとみらい駅より徒歩15分
- HP:http://www.iseyama.jp/
ご覧頂きましてありがとうございます。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)