Contents
これまでに参拝しました全国の七福神めぐりの寺社をまとめてみました
七福神めぐり
七福神めぐり
七福神めぐりは、正月の風習の一つとなっています。
東京都の七福神めぐり
元祖山手七福神(がんそやまのてしちふくじん):東京都港区・目黒区
浅草名所七福神(あさくさなどころしちふくじん):東京都台東区
下谷七福神(したやしちふくじん):東京都台東区
雑司が谷七福神(ぞうしがやしちふくじん):東京都豊島区
埼玉県の七福神めぐり
武蔵野七福神(むさしのしちふくじん):埼玉県飯能市・所沢市・入間市
神奈川県の七福神めぐり
江の島七福神:神奈川県鎌倉市・藤沢市
ご覧頂きましてありがとうございます。
七福神めぐりは江戸時代に成立したといわれています。
参拝することで、不老長寿、商売繫盛、五穀豊穣(ごこくほうじょう)、家内安全、
などの御利益があるとされています。
●恵比寿神:豊漁、商売繫盛、除災招福の神様
●大黒天:五穀豊穣、子孫愛育の神様
●毘沙門天:武道成就、開運厄除、大願成就の神様
●弁財天:恋愛成就、学問技芸成就の神様
●布袋尊:家庭円満、家運隆盛の神様
●福禄寿:幸福長寿の神様
●寿老人:無病息災、延命長寿の神様
七福神めぐりの霊場は、日本全国で200とも300ともあるといわれています。