Contents
「ブルーインパルス」御朱印帳:羽黒山(はぐろさん)鳥屋神社(とやじんじゃ)
由緒
鳥屋神社は、仁徳天皇五十五年(367年)に猿田彦大神を祀ったことが始まりといわれています。
羽黒神社は、文治二年(1186年)に藤原秀衡が奥州羽黒山より分霊して、合祀しました。
海上安全の守護神として信仰されました。

社殿

現在の拝殿は、寛延三年(1750年)に建立されました。

本殿・幣殿は、昭和天皇御即位六十年記念事業として改築・竣工しました。
八幡神社

宮城県指定文化財:鳥屋神社奉納絵馬「奥州石ノ巻図」
石巻は川村孫兵衛重吉の北上川改修工事以来、仙台藩の江戸廻米の基地として発展を続け、
また南部、一関各藩の北上川舟運の基地として、
同時に東北地方への江戸文化流入の玄関口として非常な賑わいを見せました。

「奥州石ノ巻図」は、文化二年(1805年)に石巻中町の総若者中によって奉納されました。
当時の石巻の賑わう様子を蒔絵風に描き出したものです。
参道階段

参道階段は275段あるそうです。
羽黒山鳥屋神社のご朱印
令和七年拝受:ご朱印

令和七年購入:『ブルーインパルス』御朱印帳


『ブルーインパルス』がデザインされた御朱印帳です。
神社情報
- 住所:宮城県石巻市羽黒町1-7-1
- アクセス:JR石巻駅徒歩約8分
ご覧頂きましてありがとうございます。


