神奈川県鎌倉市:坂東三十三観音霊場第一番札所:杉本寺のご朱印
鎌倉三十三観音霊場第一番札所:鎌倉二十四地蔵尊霊場第四番・六番札所:杉本寺 坂東三十三観音霊場 源頼朝によって発願され、源実朝が西国霊場を模範として札所を制定しました。全行程は1,300㎞です。室町時代には『西国三十三観...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
鎌倉三十三観音霊場第一番札所:鎌倉二十四地蔵尊霊場第四番・六番札所:杉本寺 坂東三十三観音霊場 源頼朝によって発願され、源実朝が西国霊場を模範として札所を制定しました。全行程は1,300㎞です。室町時代には『西国三十三観...
江の島七福神弁財天:鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう) 江の島七福神 本覚寺、長谷寺、宝戒寺、浄智寺、御霊神社、江島神社、妙隆寺、鶴岡八幡宮八つの寺社で一年を通して頂くことができます。 江の島七福神巡りが始まったのは昭...
鎌倉三十三観音霊場第四番札所:江の島七福神大黒天:長谷寺(はせでら) 坂東三十三観音霊場 坂東三十三観音霊場は専用の御朱印帳でお参りさせて頂きました。 鎌倉三十三観音霊場 大正から昭和初期に設定されました。江戸時代に成立...
多福山:大宝寺(たいほうじ) 由緒 文安元年(1444年)に日出上人によって開山されました。境内地は『佐竹屋敷跡』と呼ばれています。 佐竹氏の遠祖にあたる源義光(新羅三郎義光)は、永保三年(1083年)の後三年の役の戦勝...
首つなぎぼたもち:常栄寺(じょうえいじ) 妙本寺から細い道を歩いていくと、赤門に『ぼたもち寺』と書かれたお寺が見えてきます。八雲神社の近くにあるお寺です。 由緒 創建は源頼朝が山上に由比ガ浜を遠望する為に桟敷を作ったのが...
鎌倉三十三観音霊場第二十三番札所:鎌倉大仏殿高徳院(こうとくいん) 日本三大佛 奈良大仏東大寺(奈良県)高岡大仏(富山県)鎌倉大仏高徳院(神奈川県) 日本三大佛には諸説があります。 鎌倉三十三観音霊場 大正から昭和初期に...
腰越小動岬:小動神社(こゆるぎじんじゃ) 由緒 文治年間(1185年~1189年)の源平合戦の際、鎌倉幕府御家人の佐々木盛綱が父祖の領国であった近江国の八王子宮を勧請し、江戸時代までは三神社や八王子社と称していました。 ...
三浦一族祈願所:海南神社 海南神社は三浦半島の三崎港にあります。 きれいな海の景色です。 由緒 清和天皇の時代、皇位継承争いの中で讒訴(ざんそ:ありもしないことを訴えられる)により、左遷された藤原資盈(ふじわらのすけみつ...
がまんさま:菊名神社(きくなじんじゃ) 由緒 室町時代初期に、鎌倉の鶴岡八幡宮よりご神霊を勧請し、社殿が建立されました。 昭和十年に近隣の神明社(天照皇大神)、杉山神社(日本武尊)、浅間神社(木花咲耶姫命)、八幡神社(譽...
新羅三郎義光の社:八雲神社(やくもじんじゃ) 由緒 永保年間(1081年~1084年)に源義光(新羅三郎)が奥州へ向かう際、疫病が流行していた鎌倉の為に、京都の祇園社(八坂神社)の御祭神を勧請したのがはじまりといわれてい...