富山県富山市:大川寺(だいせんじ)のご朱印
かつての大川寺遊園:大川寺(だいせんじ) 本堂と境内 かつての大川寺遊園 昭和二年(1927年)に上滝町(現・大山町)は、大川寺より広大な敷地の無償提供を受け、公園として整備されました。 戦後荒廃していた公園は、昭和三十...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
かつての大川寺遊園:大川寺(だいせんじ) 本堂と境内 かつての大川寺遊園 昭和二年(1927年)に上滝町(現・大山町)は、大川寺より広大な敷地の無償提供を受け、公園として整備されました。 戦後荒廃していた公園は、昭和三十...
前立社檀(まえたてしゃだん):岩峅寺雄山神社(いわくらじおやまじんじゃ) 由緒 立山を御神体とした雄山神社は、『峰本社』『中宮祈願殿(芦峅寺雄山神社)』『前立社檀(岩峅寺雄山神社)』の三社で成り立っています。 芦峅寺、岩...
中宮祈願殿:芦峅寺雄山神社(あしくらじおやまじんじゃ) 鳥居と境内 由緒 立山を御神体とした雄山神社は、峰本社、中宮祈願殿(芦峅寺雄山神社)、前立社檀(岩峅寺雄山神社)の三社で成り立っています。 芦峅寺、岩峅寺の『峅(く...
高岡大仏:大佛寺 諸説はたくさんありますが、日本三大佛の一つといわれています。 日本三大佛 東大寺:奈良県奈良市鎌倉大仏殿高徳院:神奈川県鎌倉市高岡大仏大仏寺:富山県高岡市 由緒 創建当時の記録が現存していないため、創建...
夫婦和合の神様:櫛田神社(くしだじんじゃ) 鳥居と参道 櫛田神社というと博多の総氏神で、祇園山笠でも有名な福岡博多の櫛田神社がありますが、富山にも縁結びの神様として有名な櫛田神社があります。 由緒 千数百年前に大和朝廷か...
源平合戦勝利祈願の社:埴生護國八幡宮(はにゅうごこくはちまんぐう) 『護国』の由来 『護國』とは、江戸時代の慶長年間にこの地方で凶作が続いたことから、加賀藩初代藩主の前田利長が豊作を祈願したところ、願いが叶ったことから、...
万葉の古社:放生津八幡宮(ほうじょうづはちまんぐう) 由緒 天平十八年(746年)に越中の国司であり、歌人としても有名な大伴家持が、奈呉の浦の勝景を愛し、宇佐八幡神を勧請して、奈呉八幡宮と称したのが始まりと言われています...