神奈川県小田原市:小田原城北条攻めの舞台:石垣山一夜城の御城印

東国最初の総石垣の城:石垣山一夜城(いしがきやまいちやじょう)

由緒

石垣山城は、『笠懸山(かさがけやま)』あるいは『石垣山』呼ばれる山上にあります。
関白豊臣秀吉が、天正十八年(1590年)小田原合戦の際に築いた陣城で、
徳川家康家臣松平家忠の日記に「石かけの御城」と記されていることから、
『石垣山城』と呼ばれています。

完成と同時に周囲の樹木を伐採し、あたかも一夜のうちに築城したとも伝わり、
「一夜城」と呼ばれていますが、実際には4月6日から築城に着手し、
本陣を移した6月26日までの約80日間昼夜を問わず工事が行われました。

豊臣方の軍勢は水軍合わせて約22万です。小田原城には約6万の軍勢籠っていました。
天正十八年(1590年)七月北条氏直は城を出て降伏を申し出
自らの命と引き換えに、籠城した一族・家臣や領民らの助命を願い出ました。

氏直の行動秀吉は感嘆し、氏直の父・氏政と弟・氏照には切腹を命じますが、
氏直の命は助け高野山に追放しました。ここに戦国大名の小田原北条氏は滅亡しました。

東国最初の総石垣の城

東国で最初に造られた総石垣の城で、白亜の櫓、塀を備えた近世城郭でした。
石垣自然石をそのまま使う「野面(のづら)積み」で、
近江穴太衆(あのうしゅう)によって築かれました。

小田原城から見た石垣山城

小田原合戦攻城図

石垣山一夜城駐車場へ向かう道には、石垣山に参戦した武将たちの案内がありました。

徳川家康酒匂川の西岸に陣をしいていました。

宇喜多秀家小田原城西方水之尾付近陣場を構えたとされます。

堀秀政は、小田原合戦では先鋒として出陣し、小田原城の西南
石垣山城の前衛として陣をしきました。ところが5月27日小田原包囲陣中に病死し、
福井長慶寺葬られました。石垣山城近く海蔵寺にもがあります。

石垣山一夜城駐車場

石垣山城から道路を挟んだ場所に一夜城無料駐車場があります。

南曲輪南面石垣

石垣山一夜城駐車場に到着した際、最初に目に飛び込むのが南曲輪南面石垣です。
迫力に圧倒されます。

城道東登道

登りやすいように道は整備されています。

旧城道東登口

城の大手道と考えられます。

馬屋曲輪石垣

馬屋曲輪の石垣は、比較的良好築城当時の姿を保ち、延長約67メートル
高さ6メートル勾配約60度となっています。

二の丸(馬屋曲輪)

二の丸(馬屋曲輪)は、本丸(本城曲輪)と並んで最も広い曲輪で、
中心部分・北へ長方形に張出した部分・東の腰曲輪部分三つの部分から成っています。

伝承によれば馬屋が置かれ、本丸寄りには『馬洗い場』と呼ばれた湧水もあったようです。

二の丸東面石垣

展望台(小田原城方面)

展望台からは小田原城を眺めることができます。

三の丸(北曲輪)の方は、私有地立ち入りができないようです。

展望台(入生田・風祭方面)

入生田方面には、現在「神奈川県立生命の星・地球博物館」があります。
箱根湯本の方角となり、石垣山城完成まで豊臣秀吉本陣を置いていた、
早雲寺があります。

神奈川県立生命の星・地球博物館」から見た石垣山城方面です。

国指定史跡:井戸曲輪跡

階段を下に降りると井戸曲輪跡があります。

井戸曲輪は、二の丸北東側にあり、もともと沢のようになっていた地形を利用して、
北と東側を石垣の壁で囲むようにして造られている場所です。

井戸二の丸から二十五メートルも下がったところにあり、
今でも湧き出る水を見ることができるそうです。「淀君化粧井戸」と呼ばれています。

本来は二の丸(馬屋曲輪)東側からスロープと階段で降りるようになっており、
らせん状に降りる構造から、「さざゑの井戸」とも呼ばれています。

石塁によって谷を遮蔽し、湧水を貯水する構造になっています。
石塁約10メートル以上の高さがあります。

築城当時の様子がよく分かる石垣でした。高さに圧倒されます。

本丸(本城曲輪)

本丸は二の丸より高いところにありました。

本丸(本城曲輪)は木に覆われており、神社がありました。

本丸と書かれた案内板は更に小高い丘になっています。

本丸への登り口には、「マムシ出没注意」の看板がありました。

西曲輪跡と天守台

西曲輪跡から見える石垣は、天守台の跡となります。

南曲輪跡

崩れた石垣の間に、階段があります。

大堀切

南曲輪とその先の西曲輪西側には大堀切があり、出曲輪が配置されています。
こうした城の縄張肥前名護屋城に似ており、黒田官兵衛の関与が想定されます。

移設された石垣用石材

石垣山西側斜面一帯には、江戸時代初期江戸城修築のための石垣用石材調達した、
「石丁場」(石を切り出した作業場)があります。

ここに置かれている石垣用石材は、平成十七年~十八年(2005年~6年)に、
小田原市早川広域農道小田原湯河原線建設に伴う発掘調査によって発見され、
移設したものです。

石垣山一夜城の御城印

石垣山一夜城・御城印

駐車場にある一夜城ヨロイヅカファームマルシェ購入しました。

一夜城ヨロイヅカファームマルシェ営業時間10時~17時(2024年8月現在)となります。

石垣山一夜城情報

  • 住所:神奈川県小田原市早川1352-110(一夜城駐車場)
  • アクセス:JR小田原駅より小田原宿観光回遊バス「うめまる号」(土日祝のみ運行)乗車

ご覧頂きましてありがとうございます。