【史跡・墓所訪問】神奈川県鎌倉市:鎌倉幕府有力御家人畠山重忠の子:畠山重保墓所
鶴岡八幡宮一の鳥居そば:畠山重保墓所(はたけやましげやすぼしょ) 鶴岡八幡宮の一の鳥居のそばに、鎌倉幕府有力御家人の畠山重忠の息子、畠山重保の墓所があります。 畠山重保(はたけやましげやす) 生年は不詳です。父親は鎌倉幕...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
鶴岡八幡宮一の鳥居そば:畠山重保墓所(はたけやましげやすぼしょ) 鶴岡八幡宮の一の鳥居のそばに、鎌倉幕府有力御家人の畠山重忠の息子、畠山重保の墓所があります。 畠山重保(はたけやましげやす) 生年は不詳です。父親は鎌倉幕...
幸せの鈴:北条氏政・氏照墓所 小田原城のある小田原駅の近くに、戦国大名の北条氏政・氏照の墓所があります。 小田原城天守閣 小田原駅西口:北条早雲像 北条氏政(ほうじょううじまさ) 天文七年(1538年)に小田原北条氏三代...
難攻不落の城:小田原城(おだわらじょう) 小田原駅の小田原提灯 小田原駅の改札には小田原名物である巨大な小田原提灯がぶら下がっていました。 小田原駅から見える小田原城 小田原駅のショッピングモール、ミナカ小田原に写る小田...
早逝した鎌倉幕府執権北条家の嫡男:北条宗時・狩野茂光墓所 北条宗時(ほうじょうむねとき) 鎌倉幕府初代執権の北条時政の嫡男として生まれました。二代執権の北条義時や阿波局の同母兄にあたり、北条政子・北条時房は異母妹弟となり...
北条政子ゆかりの地:影隠地蔵(かげかくしじぞう)と清水八幡(しみずはちまん) 源義仲嫡男:源義高(みなもとのよしたか) 清水冠者(しみずかじゃ)と号します。信濃源氏の源義仲の嫡男となります。寿永二年(1183年)に父の源...
源頼義勧請:由比若宮(ゆいわかみや) 鶴岡八幡宮が現在地に鎮座される前は、現在の材木座にありました。 令和五年1月の材木座海岸です。天候に恵まれ、富士山が姿を現していました。 由緒 前九年の役で奥州を鎮定した源頼義は、康...
鎌倉七口:化粧坂(けわいざか)と源氏山公園(げんじやまこうえん) 鎌倉七口:化粧坂 化粧坂(けわいざか)は鎌倉の交通の要衝であり、元弘三年(1333年)の新田義貞の鎌倉攻めでも戦場となりましたが、新田軍は化粧坂を突破でき...
鎌倉日蓮堂:日蓮上人辻説法跡 由緒 日蓮上人は建長五年(1253年)に安房国(千葉県)の清澄寺から鎌倉に来て、松葉ヶ谷に草庵を構えました。 松葉ヶ谷草庵跡は、妙法寺、長勝寺、安国論寺の三寺のことで、江戸時代の安永年間(1...
由比ヶ浜大通り沿い:六地蔵と旧横浜興信銀行由比ヶ浜出張所 六地蔵(長谷小路) 由比ヶ浜大通りと今小路の交差点に六地蔵があります。 近くの裁許橋あたりに刑場があった為、罪人を供養する為に祀られたそうです。 裁許橋:鎌倉十橋...
鎌倉十橋の一つ:下馬の石碑と琵琶橋(びわばし) 鎌倉町青年團:下馬の石碑 若宮大路の下馬交差点に『下馬』の石碑があります。 交差点にあるガソリンスタンドの前に石碑がありました。 下馬の由緒 鎌倉時代は鶴岡八幡宮に参拝する...