静岡県静岡市葵区:全国東照宮めぐり:静岡浅間神社のご朱印
駿河国総社・東海の日光:静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ) 静岡駅の静岡市総合観光案内所の入口には、『家康公が愛したまち静岡』のイラストがありました。 江戸時代の文化元年(1804年)から六十年余という長い年月を掛...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
駿河国総社・東海の日光:静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ) 静岡駅の静岡市総合観光案内所の入口には、『家康公が愛したまち静岡』のイラストがありました。 江戸時代の文化元年(1804年)から六十年余という長い年月を掛...
豊崎宮:豊崎神社(とよさきじんじゃ) 全国東照宮めぐり 昭和四十年(1965年)に全国の徳川家康公を奉斎する神社で、『全国東照宮連合会』が結成されました。平成二十七年の徳川家康没後四百年忌にご朱印帳が作成されました。『全...
徳川家ゆかりの三社巡り:五社神社諏訪神社(ごしゃじんじゃすわじんじゃ) JR浜松駅 浜松には徳川家康ゆかりの地があります。JR浜松駅には『徳川家康ゆかりの地』ののぼり旗と、浜松市に本社のある車メーカーのスズキのアルトが展...
秩父三社:三峯神社(みつみねじんじゃ) 凍る秩父湖 西武秩父駅から急行バスで向かいました。途中のダム湖の水が一部凍っていました。 三峯神社からの景色 全国東照宮めぐり 昭和四十年(1965年)に全国の徳川家康公を奉斎する...
全国東照宮めぐり:め組の喧嘩の舞台:芝大神宮(しばだいじんぐう) 東京十社めぐり 東京十社とは、明治元年(1868年)に明治天皇が准勅裁神社として幣帛を捧げられ、東京の鎮護と万民の平安を祈願された社のことです。昭和五十年...
忍城諏訪曲輪跡:忍東照宮(おしとうしょうぐう)・諏訪神社 忍城のそばに忍東照宮・諏訪神社があります。 道路を挟んだ諏訪神社より忍城の鐘が見えます。 忍城俯瞰図 赤色で現在地と記されているのが諏訪神社がかつてあった場所のよ...
沼津城二の丸跡:城岡神社(しろおかじんじゃ) 全国東照宮めぐり 昭和四十年(1965年)に全国の徳川家康公を奉斎する神社で、『全国東照宮連合会』が結成されました。平成二十七年の徳川家康没後四百年忌にご朱印帳が作成されまし...
創建四百年:ガラス張りの新社殿:前橋東照宮(まえばしとうしょうぐう) 全国東照宮めぐり 昭和四十年(1965年)に全国の徳川家康公を奉斎する神社で、『全国東照宮連合会』が結成されました。平成二十七年の徳川家康没後四百年忌...
徳川氏発祥の地:徳川東照宮(とくがわとうしょうぐう) 徳川氏発祥の地:尾島町(おじままち) 新田義重の子の義季(よしすえ)は、世良田周辺地域を領地とし、世良田氏、徳川氏の祖となったそうです。 新田義季から八代目の親氏(ち...
常設の仮殿:御仮殿(おかりでん) 特別公開中:御仮殿 特別公開中の御仮殿を参拝致しました。 国指定重要文化財:御仮殿 御本社を修理する際、御祭神を一時的に移す為の御殿です。 現在の社殿は寛永十六年(1639年)に建立され...