東京都中央区:日本橋七福神・福禄寿:小網神社のご朱印

東京下町八社福参り:強運厄除の神:東京銭洗い弁天の社:小網神社(こあみじんじゃ)

交差点にある神社案内看板を目印にしました。

日本橋七福神

日本橋七福神

東京都中央区にある神社巡拝します。七福神のご朱印通年頂けます。
昭和二十五年頃元伯爵有馬頼寧(ありまよりやす)の発案で始まり、
一時中断しましたが、昭和五十一年再興されました。
笠間稲荷神社東京別社:寿老人
小網神社:福禄寿
水天宮:弁財天
末廣神社:毘沙門天
椙森神社:恵比寿神
松島神社:大国神
茶ノ木神社:布袋尊

授与品1月1日~15日までの期間となります。
詳細は日本橋七福神めぐり公式サイトまで:https://www.nihonbashi-shichifukujin.gr.jp/

東京下町八社福参り

東京下町八社福参り

東京下町八社福参り、八つのお恵みを受け、下町の人情味豊かな土地柄や、
名所旧跡を訪ねてもらうのが目的です。
鷲神社:東京都台東区
今戸神社:東京都台東区
第六天榊神社:東京都台東区
小野照崎神社:東京都台東区
下谷神社:東京都台東区
小網神社:東京都中央区
住吉神社:東京都中央区

御祭神

御祭神

倉稲魂神(うがのみたまのかみ):お稲荷大神
市杵島比賣神(いちきしまひめのかみ):弁財天
福禄寿
 

由緒

弁財天は神社と同じ境内地にあった萬福寿寺祀られていました。
稲荷神を御祭神とする小網神社は、文正元年(1466年)悪疫鎮静の神として鎮座されました。

太田道灌崇敬も篤く土地を寄付し、
小網山稲荷院萬福寿寺』と名付けたそうです。

慶長年間(1596~1615年)には周辺地域が小網町と名付けられ、
地域の氏神となりました。

社殿

現在の社殿神楽殿昭和四年に造営されました。
総欅造り重厚な彫刻が施されています。

その後戦災を免れ、現在では日本橋地区唯一戦前の木造寺社建築となっています。

奥の彫刻の『昇り龍』『降り龍』の彫刻は見事で、『強運厄除の龍』と呼ばれています。

右側が神楽殿です。五角形大変珍しい造りとなっています。

市杵島比賣神(弁財天):東京銭洗い弁天

市杵島比賣神(弁財天)は小網院萬福寿寺安置されていました。
舟に乗られているため、萬福舟乗弁財天(まんぷくふなのりべんざいてん)と呼ばれています。

銭洗の井でお金を清めると財運が授かるそうです。

小網福禄寿

福禄寿は、市杵島比賣神(弁財天)と同じく、小網院萬福寿寺安置されていました。

小網神社のご朱印

小網神社:ご朱印

日本橋七福神・福禄寿:ご朱印

小網弁財天:ご朱印

神社情報

ご覧頂きましてありがとうございます。