Contents
御祭神・結城藩水野家初代・水野勝成公:聰敏神社(そうびんじんじゃ)
聰敏神社(そうびんじんじゃ)のご朱印は、健田須賀神社で頂きました。
由緒
文化十三年に福山聰敏神社(そうびんじんじゃ)より勧請されました。
聰敏神社(そうびんじんじゃ)の御祭神は旧結城藩水野家初代の水野勝成です。
水野家は累代福山に在世しましたが、後嗣無く五代で廃絶しました。

水野勝成の功績と、勝成が徳川家康の従兄弟であった縁故により、
元禄十一年に下総結城一万八千石をもって再興されました。
社標

社殿は結城城址にあります。
鳥居

社殿

結城城址鳥居

聰敏神社のものかはわかりませんが、結城城址内にも鳥居が建っていました。
聰敏神社のご朱印
令和七年拝受:ご朱印

神社情報
- 住所:茨城県結城市結城2486-1
- アクセス:JR結城駅徒歩約30分

結城城址まで、バスなどの公共交通機関が無かった為、
結城駅前の観光物産センターで、レンタサイクルを利用しました。
ご覧頂きましてありがとうございます。