埼玉県深谷市:鎌倉幕府有力御家人・畠山重忠ゆかりの地:井椋神社(ご朱印無し)
井椋神社(いぐらじんじゃ) 鎌倉幕府有力御家人・畠山重忠(はたけやましげただ) 畠山氏は坂東八平氏の一つである秩父氏の一族です。畠山重忠は源頼朝の挙兵の際、最初は平家方として頼朝討伐に参加しましたが、その後頼朝に帰伏しま...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
井椋神社(いぐらじんじゃ) 鎌倉幕府有力御家人・畠山重忠(はたけやましげただ) 畠山氏は坂東八平氏の一つである秩父氏の一族です。畠山重忠は源頼朝の挙兵の際、最初は平家方として頼朝討伐に参加しましたが、その後頼朝に帰伏しま...
鎌倉幕府有力御家人・上総広常ゆかりの地:玉前神社(たまさきじんじゃ) 上総一ノ宮駅から玉前神社へ歩く途中に古い社標がありました。 鎌倉幕府有力御家人・上総広常(かずさひろつね)ゆかりの地 上総権介平常澄(たいらのつねずみ...
鎌倉幕府政所(まんどころ)跡 鎌倉幕府政所跡 鶴岡八幡宮の東側の横大路沿いのあおば薬局の壁に、ひっそりと『鎌倉幕府政所跡』と書かれたプレートが貼られていました。 鎌倉幕府における政所(まんどころ)の役割は、幕府の政務・財...
鎌倉殿武将印:『鎌倉殿の13人』大河ドラマ館 2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の大河ドラマ館は、鶴岡八幡宮の境内にある『鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム』内にありました。 『鎌倉殿の13人』大河ドラマ館入口 館内は撮影...
秩父三社:三峯神社(みつみねじんじゃ) 凍る秩父湖 西武秩父駅から急行バスで向かいました。途中のダム湖の水が一部凍っていました。 三峯神社からの景色 全国東照宮めぐり 昭和四十年(1965年)に全国の徳川家康公を奉斎する...
港七福神めぐりで参拝しました寺社をまとめてみました 港七福神めぐり 昭和八年(1933年)発足の『麻布稲荷七福神詣』が始まりとなります。戦争の影響で昭和十五年(1940年)に中断しましたが、昭和四十一年(1966年)に『...
一願必中:太田神社(おおたじんじゃ) 太田神社のご朱印・御守りは初詣と例大祭の日のみ頂けるので、例大祭の日に参拝しました。 太田神社へは五反田駅より東急池上線で池上駅へ向かいました。 池上駅からは大井町駅行きの東急バスに...
前田利家築城:金沢城(かなざわじょう) 金沢駅:鼓(つづみ)門 金沢駅兼六園口には高さ13.7メートルある鼓門(つづみもん)があります。二本の太い柱に支えられており、圧巻です。金沢の伝統芸能の能楽の鼓(つづみ)をイメージ...
新撰組・沖田総司ゆかりの神社:櫻田神社(さくらだじんじゃ) 港七福神めぐり 昭和八年(1933年)発足の『麻布稲荷七福神詣』が始まりとなります。戦争の影響で昭和十五年(1940年)に中断しましたが、昭和四十一年(1966...
麻布一本松:大法寺(だいほうじ) 港七福神めぐり 昭和八年(1933年)発足の『麻布稲荷七福神詣』が始まりとなります。戦争の影響で昭和十五年(1940年)に中断しましたが、昭和四十一年(1966年)に『港七福神めぐり』と...