茨城県牛久市:浄土真宗の寺院で頂く巡拝印:牛久大仏の巡拝印
牛久大仏は世界最大120メートルの青銅製の大仏で、ギネスには『世界一の大きさのブロンズ製仏像』として登録されています。本山東本願寺(浅草)、ひばりが丘別院(東京都西東京市)と合わせて、三つの寺院を巡拝し、各一節を頂くことで、『三帰依文(さんきえもん)』の巡拝印が完成します。
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
牛久大仏は世界最大120メートルの青銅製の大仏で、ギネスには『世界一の大きさのブロンズ製仏像』として登録されています。本山東本願寺(浅草)、ひばりが丘別院(東京都西東京市)と合わせて、三つの寺院を巡拝し、各一節を頂くことで、『三帰依文(さんきえもん)』の巡拝印が完成します。
弘道館:弘道館鹿島神社(こうどうかんかしまじんじゃ) 水戸藩の藩校のあった弘道館の敷地内に弘道館鹿島神社はあります。 由緒 安政四年(1857年)に常陸国一の宮の鹿島神宮から分祀されました。昭和二十年(1945年)の空襲...
本尊虚空蔵菩薩::村松山虚空蔵堂 日本三大虚空蔵堂 金剛証寺:朝熊虚空蔵尊:三重県伊勢市圓蔵寺:柳津虚空蔵尊:福島県河沼郡柳津村松山虚空蔵堂:虚空蔵菩薩:茨城県那珂郡東海村 由緒 大同二年(807年)に弘法大師空海によっ...
茨城の縁結びの神様:常陸国出雲大社 由緒 平成四年に島根県の出雲大社より御分霊を迎え、鎮座されました。 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ) 本殿 島根の出雲大社と同じく大社造りで造営されました。 拝殿 巨大しめ縄の大き...
日本三大稲荷:笠間稲荷神社 笠間焼でも有名な笠間稲荷神社は、日本三大稲荷、茨城十二社のひとつでもあります。 日本三大稲荷 伏見稲荷大社:京都府京都市伏見区豊川稲荷(豊川閣妙厳寺):愛知県豊川市祐徳稲荷神社:佐賀県鹿島市最...
福の神さま:大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ) 神磯の鳥居(海の上の鳥居)で有名な大洗磯前神社です。 茨城十二社 茨城県内にある十二社を巡るものです。御朱印帳は笠間稲荷神社で頂けます。専用のご朱印帳ではありません...
大御堂(おおみどう) 坂東三十三観音霊場第二十五番札所の大御堂は筑波山にあります。 明治の廃仏毀釈以前は筑波山神社とともに、神仏習合の山岳仏教の霊場として栄えました。 現在は東京都文京区大塚にある、真言宗豊山派大本山の護...
養蚕・機織の神様:蚕影神社(こかげじんじゃ) 蚕影神社(こかげじんじゃ)への道のり 筑波山神社の表参道であったつくば道から、『田井小学校入口』の標識を目印とし、神郡地区に分岐する道の突き当たりに神社はあります。 参道に近...
常陸国七福神恵比寿神:筑波山神社 古来より『西の富士 東の筑波』と称される、標高八七七メートルの筑波山の中腹に筑波山神社があります。 本殿は男体山頂上と女体山頂上にあります。 御祭神 筑波男ノ神(つくばおのかみ):伊弉諾...
言行一致の神:一言主神社(ひとことぬしじんじゃ) 三竹山の由来 大同四年(809年)現在の社殿付近にあやしき光が現れ、その数夜の後、雪の中から筍が生え、一本が三つに枝分かれした『三岐の竹(みつまたのたけ)』となりました。...