Contents
塩山(えんざん)向嶽寺(こうがくじ)
塩ノ山について
塩ノ山は塩山市街地の中央に位置する狐山で、標高554.7メートルです。
名前の由来は平地にポツリとあるので、
「四方からみえる山ーしほうのやま」からきているといわれています。
抜隊得勝(ばっすいとくしょう)禅師が向嶽庵を開山した際、
「しほのやま」に「塩山」の字を充て、音読みである「えんざん」を山号としました。
由緒
向嶽寺は永和四年(1378年)に、
抜隊得勝(ばっすいとくしょう)禅師が塩山高森に建てた草庵に始まります。
康暦二年(1380年)に甲斐国守護の武田信成から寄進された塩ノ山に移り、
向嶽庵と号しました。
武田晴信(信玄)は朝廷に働きかけ、天文十六年(1547年)抜隊禅師に慧光大円禅師の諡号を賜り、
向嶽寺と寺号を名乗るよう改めました。
外門と寺標
県道38号線塩山勝沼線を恵林寺方面に向かう途中に、大きな門と寺標が見えます。
国指定重要文化財:中門
室町時代の四脚門です。左右には土塀が伸びています。常に閉じていて、
境内に入るには右側の通用門から入りました。
放生池(ほうじょういけ)
ひょうたんの形をしています。丁度くびれの部分に屋根付きの木の橋が架かっています。
仏殿
仏殿と開山堂が一体となった独特な建物です。天明七年(1787年)に再建されました。
禅堂
鐘楼堂
庫裡
ご朱印は庫裡で頂きました。
秋葉神社・鳥居と社標
境内には秋葉神社があります。
秋葉神社・二の鳥居と社殿
秋葉神社・社殿
方丈前門
通常非公開の方丈に入る門です。
境内・石仏
向嶽寺のご朱印
令和六年拝受:ご朱印
寺院情報
- 住所:山梨県甲州市塩山上於曽2026
- アクセス:JR塩山駅徒歩約21分
ご覧頂きましてありがとうございます。