身延山(みのぶさん)久遠寺(くおんじ)奥之院思親閣(ししんかく)
身延山久遠寺や御廟所も訪問しました。
ロープウェイ久遠寺駅
身延山久遠寺の本堂後ろ側にある身延山ロープウェイの久遠寺駅から、
山頂駅にある奥之院思親閣(ししんかく)に向かいます。
身延山ロープウェイ山頂駅からの眺め
富士山がきれいに見えました。
富士川も見ることができます。
由緒
奥之院思親閣は身延山の山頂(標高1153メートル)にあります。
日蓮聖人は望郷の念おさえがたく、折にふれては身延山の山頂より、
故郷の安房の両親と師の道善坊を追慕しました。
今は親を思うお堂、思親閣と呼ばれています。
加賀藩主前田利家の側室・寿福院の外護により堂宇が建立されました。
開基堂
仁王門
六浦平次郎の建立です。天和年間、日脱上人の時代に、
久遠寺本堂前の仁王門を移転しました。
仁王像は運慶作と伝えられます。
祖師堂
日蓮聖人お手植杉
日蓮聖人の父・妙日、母・妙蓮、御師・道善坊の追善のため、
日蓮聖人が植えられたものと伝えられます。
左:奥之院御手植杉(御父妙日尊儀菩提の杉)・右:御母妙蓮尊尼菩提の杉
左:奥之院御手植杉(御師範道善房報恩の杉)・右:立正安国祈念の杉
元政理髪塚
元政上人は元和九年(1623年)に毛利輝元の家臣であった石井元好の五男として、
京都一条に生まれました。
二十六歳のとに京都の妙顕寺・僧都院日豊上人の弟子となって出家しました。
詩歌の才能に優れ、身延詣での紀行文「身延道の紀」は時の天皇上覧に供しました。
万治二年八月に父の遺骨を奉じ、七十九歳の母のお供をして身延山に参詣し、
祖師日蓮大聖人の大孝の霊跡を慕って思親閣に登り、
父の遺骨と自分の剃り髪を埋めました。
常護堂
日蓮聖人が身延山山頂まで登った際、度々神々しい姿をした霊狐が、
身延山中の道なき道を一行を導くように現れました。
日蓮聖人は、霊狐を道中の御守護を頂いた常護菩薩として感徳されました。
釈迦像
昭和四十五年に奉納されました。
日蓮聖人立像
日蓮聖人が身延山山頂より房州小湊のご両親、師の道善坊を追慕する姿です。
日蓮聖人のお言葉石碑
身延山久遠寺奥之院のご朱印
令和四年拝受:ご朱印
令和四年拝受:限定ご朱印
寺院情報
- 住所:山梨県南巨摩郡身延町身延4223
- アクセス:身延山ロープウェイ久遠寺駅乗車約7分山頂奥之院駅下車
- HP:https://www.kuonji.jp/okunoin/index.htm
ご覧頂きましてありがとうございます。