山梨県富士吉田市:富士山下宮:小室浅間神社の御朱印

大塔宮桂之古跡:小室浅間神社(おむろせんげんじんじゃ)

富士山下宮

下宮』とは富士山に対する下宮で、上宮は存在しないそうです。

富士急行オリジナルご朱印帳

山梨県富士吉田の伝統工芸品ふじやま織』とタイアップし、
富士山富士急行観光列車富士山ビュー特急』がデザインされたご朱印帳です。
富士山駅の売店で頂きました。

こちらは本物の『富士山ビュー特急』です。

富士急と路線バスで巡れる6つの神社の御朱印マップもついています。

由緒

延暦十二年(793年)征夷大将軍坂上田村麻呂が東征の際、
吉田の地より富士山を遥拝して戦勝を祈願し、見事勝利を得ました。
大同二年(807年)神恩に感謝し、社殿を造営したのがはじまりです。

社殿

拝殿天正年間(1573年~1593年)の造りで、
本殿明和四年(1767年)建立されました。

手水舎

摂社:大塔宮社(おおとうのみやしゃ)

桂の木御神木とし、『大塔宮桂之古跡』とも称されます。

南北朝時代、騒乱で討たれた後醍醐天皇の皇子
大塔宮護良親王(もりよししんのう)の首級を、
妃である雛鶴姫(ひなづるひめ)が抱えて落ちのび、桂の根元に葬ったそうです。

大塔宮を祀る鎌倉鎌倉宮の参拝の詳細ははこちらです。

神馬舎

9月19日の例祭は『馬蹄占(ばていうらない)』をする流鏑馬神事が有名です。
馬の足跡吉凶を占うそうです。

神馬は平成五年より境内で飼育されているそうで、
日本中央競馬会から奉納されています。

境内に牧場のある神社は珍しいですね。

天寿を全うした歴代の御神馬は神馬社に合祀されているそうです。

鳥居

この鳥居から神社に入ります。

境内案内図

ご神水

小室浅間神社のご朱印

小室浅間神社:ご朱印

九月限定:ご朱印

大塔宮:ご朱印

神社情報

富士急行線下吉田駅周辺

寝台特急『富士(ふじ)』の展示

駅の構内にかつての活躍していた寝台特急『富士(ふじ)』が展示されていました。
富士東京から九州を結ぶ寝台特急でした。平成二十一年(2009年)廃止されました。

富士山がきれいでした(令和三年九月撮影)

ご覧頂きましてありがとうございます。