埼玉県飯能市:吾野諏訪神社のご朱印
西武秩父線吾野駅最寄り:吾野諏訪神社(すわじんじゃ) 秩父御嶽神社の参拝を終えて、吾野駅へ向かう途中に諏訪神社が鎮座していました。 秩父御嶽神社の鳥居を出るとすぐに吾野駅方面(1.3㎞)と、子の権現天龍寺(武蔵野三十三観...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
西武秩父線吾野駅最寄り:吾野諏訪神社(すわじんじゃ) 秩父御嶽神社の参拝を終えて、吾野駅へ向かう途中に諏訪神社が鎮座していました。 秩父御嶽神社の鳥居を出るとすぐに吾野駅方面(1.3㎞)と、子の権現天龍寺(武蔵野三十三観...
東郷平八郎元帥銅像:秩父御嶽神社(ちちぶおんたけじんじゃ) 西武秩父線・吾野駅 西武秩父線吾野駅が最寄駅となります。ここから歩いて向かいました。 吾野駅の標高は185.5メートルあるようです。 吾野駅は山に囲まれた静かな...
浜松城鬼門鎮護:浜松八幡宮(はままつはちまんぐう) 『どうする家康』放送記念 徳川家ゆかりの三社めぐり 徳川家にゆかりのある、井伊谷宮・五社神社諏訪神社・浜松八幡宮の三社を巡る、ご朱印台紙を頂きました。 由緒 仁徳天皇の...
出世神社:徳川家康公・豊臣秀吉公像:元城町東照宮(もとしろちょうとうしょうぐう) 引間城(ひくまじょう)本丸跡 元城町東照宮の鳥居前に『曳馬(引間)城跡』と書かれた石碑があります。 鎌倉時代の浜松は『ひきま(ひくま)』と...
女城主・お田鶴の方:椿姫観音堂(つばきひめかんのんどう) 現在の浜松城から徒歩十五分で、前身の引間城から徒歩8分の場所に、引間城主の奥方であるお田鶴の方を祀った観音堂があります。 お田鶴(たづ)の方 現在の愛知県蒲郡市に...
出世城:浜松城(はままつじょう) 由緒 前身は引馬城で現在の元城町東照宮付近にあたります。元亀元年(1570年)に徳川家康が入城し、浜松城と名が改められました。 引馬の名が『馬を引く』つまり敗北を意味することから、かつて...
土肥一族菩提寺:城願寺(じょうがんじ) JR湯河原駅から徒歩5分の場所に、鎌倉幕府有力御家人の土肥実平一族の菩提寺である城願寺があります。 湯河原駅前には手湯がありました。 湯河原駅には『狸が見つけた、湯』という狸の像が...
江戸幕府高家今川家菩提寺:観泉寺(かんせんじ) 令和五年四月現在、観泉寺ではご朱印は授与されていませんでした。 由緒 慶長二年(1597年)に中野にある成願寺の住職である鉄叟雄鷟(てつそうゆうさく)によって、多摩郡下井草...
駿河国総社・東海の日光:静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ) 静岡駅の静岡市総合観光案内所の入口には、『家康公が愛したまち静岡』のイラストがありました。 江戸時代の文化元年(1804年)から六十年余という長い年月を掛...
お富士さん:駒込ナス:“駒込は一富士二鷹三茄子”:駒込富士神社(ふじじんじゃ) 富士神社入口交差点を入るとすぐに駒込富士神社があります。 富士塚(ふじづか) 富士信仰に基づいて、富士山に模して造られた山や塚のことです。江...