【史跡・墓所訪問】神奈川県鎌倉市:阿仏尼邸旧跡と伝・阿仏尼墓:鎌倉十橋・針磨橋
鎌倉時代の女流歌人:十六夜日記:阿仏尼(あぶつに)邸旧跡と伝・阿仏尼墓:鎌倉十橋・針磨橋(はりすりばし) 阿仏尼(あぶつに) 女流歌人であり、藤原為家の側室として、冷泉為相・為守を産みました。夫の死後、荘園の相続を巡り、...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
鎌倉時代の女流歌人:十六夜日記:阿仏尼(あぶつに)邸旧跡と伝・阿仏尼墓:鎌倉十橋・針磨橋(はりすりばし) 阿仏尼(あぶつに) 女流歌人であり、藤原為家の側室として、冷泉為相・為守を産みました。夫の死後、荘園の相続を巡り、...
これまでに参拝しました鎌倉二十四地蔵尊霊場札所をまとめてみました 鎌倉二十四地蔵尊霊場 地蔵菩薩はお釈迦様が入滅後、弥勒菩薩が如来として姿を現すまでの無仏の間、六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道)すべての世...
鎌倉幕府終焉の地:東勝寺跡(とうしょうじあと) 由緒 嘉禄元年(1225年)に鎌倉幕府三代執権の北条泰時(ほうじょうやすとき)の開基で、北条一族の菩提寺としました。開山は退耕行勇(たいこうぎょうゆう)です。 元弘三年(1...
仁田家菩提寺:慶音寺(けいおんじ) 伊豆箱根鉄道駿豆線(すんずせん) 三島駅より伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り、伊豆仁田駅へ向かいました。仁田忠常の墓所のある慶音寺があります。 近くには狩野川水系の来光川にかかる仁田橋がありま...
阿野全成・時元墓所:大泉寺(だいせんじ) 源氏ゆかりの寺 源頼朝異母兄弟:阿野全成(あのぜんじょう)ゆかりの地 源義朝の七男で源頼朝の異母弟にあたり、幼名は今若といいます。母親は源義経と同じ常盤御前となります。平治の乱で...
全国四社の鬼を祀る神社の一つ:鬼鎮神社(きじんじんじゃ) 武蔵嵐山駅(むさしらんざんえき) 鬼鎮神社は東武東上線武蔵嵐山駅より徒歩約12分のところにあります。 武蔵嵐山駅の嵐山町ステーションプラザ嵐なび前にある畠山重忠パ...
続日本100名城:菅谷館跡(すがややかたあと) 東武東上線武蔵嵐山(むさしらんざん)駅から徒歩約15分の地に、鎌倉幕府有力御家人の畠山重忠の居館と伝えられる菅谷館跡があります。 武蔵嵐山駅前:比企一族と武蔵武士・畠山重忠...
畠山重忠公首塚・古戦場・さかさ矢竹・矢畑・薬王寺・六ツ塚・駕籠塚:畠山重忠の史跡や寺院を巡りました 相鉄線の鶴ヶ峰駅の周辺には、鎌倉幕府有力御家人の畠山重忠の史跡があります。 畠山重忠(はたけやましげただ)ゆかりの地 畠...
江の島七福神:毘沙門天:宝戒寺(ほうかいじ) 鎌倉三十三観音霊場 大正から昭和初期に設定されました。江戸時代に成立した『鎌倉郡三十三箇所』を元にしたといわれています。 専用の御朱印帳はありませんので、第一番札所の杉本寺で...
鎌倉三十三観音霊場第二十四番札所:寿福寺(じゅふくじ) 尼将軍:北条政子ゆかりの地 周囲の反対を押し切り、伊豆に流罪となっていた源頼朝の妻となり、後の鎌倉幕府将軍の源頼家、源実朝を産みました。頼朝の死後は『尼将軍』として...