東京都港区:港七福神めぐり・寶船:十番稲荷神社のご朱印
がま池伝説ゆかりの神社:十番稲荷神社(じゅうばんいなりじんじゃ) 港七福神めぐり 昭和八年(1933年)発足の『麻布稲荷七福神詣』が始まりとなります。戦争の影響で昭和十五年(1940年)に中断しましたが、昭和四十一年(1...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
がま池伝説ゆかりの神社:十番稲荷神社(じゅうばんいなりじんじゃ) 港七福神めぐり 昭和八年(1933年)発足の『麻布稲荷七福神詣』が始まりとなります。戦争の影響で昭和十五年(1940年)に中断しましたが、昭和四十一年(1...
太田道灌ゆかりの社:飯倉熊野神社(いいくらくまのじんじゃ) 港七福神めぐり 昭和八年(1933年)発足の『麻布稲荷七福神詣』が始まりとなります。戦争の影響で昭和十五年(1940年)に中断しましたが、昭和四十一年(1966...
太子堂八幡神社(たいしどうはちまんじんじゃ) 由緒 前九年の役と呼ばれる、陸奥の豪族安倍氏の反乱の征伐に赴く途中の源頼義・義家親子が、鎌倉道に面したこの神社で戦勝を祈願し、酒宴を催し休憩したと伝えられています。 文献はあ...
幸多きおやしろ:幸稲荷神社(さいわいいなりじんじゃ) 東京タワーの氏神 近所にある東京タワーの氏神として、地鎮祭や塔体塗装工事の安全祈願祭を執り行っています。 東京タワー大展望台に鎮座するタワー大神宮の勧請も幸稲荷神社が...
佛願寺(ぶつがんじ) 周囲には芝大神宮や増上寺がある都営大江戸線・浅草線大門駅の近くに佛願寺はあります。 本堂 佛願寺は芝大神宮の近くにあるビルの1階にあります。 こちらは裏玄関のようで、ご朱印は表玄関で頂くように書いて...
これまでに参拝しました小石川七福神の寺院をまとめてみました 小石川七福神 古くは江戸七福神に数えられていた福聚院の大黒天や、かつて小石川後楽園にあり、今は東京ドームに再び祀られるようになった福禄寿など、古くから小石川界隈...
全国東照宮めぐり:め組の喧嘩の舞台:芝大神宮(しばだいじんぐう) 東京十社めぐり 東京十社とは、明治元年(1868年)に明治天皇が准勅裁神社として幣帛を捧げられ、東京の鎮護と万民の平安を祈願された社のことです。昭和五十年...
元水戸藩上屋敷:東京ドーム(福禄寿) 小石川七福神 古くは江戸七福神に数えられていた福聚院の大黒天や、かつて小石川後楽園にあり、今は東京ドームに再び祀られるようになった福禄寿など、古くから小石川界隈に祀られていた七福神に...
團十郎稲荷(だんじゅうろういなり):箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ) 2023年に開催された野球の国・地域別対抗戦である、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では、日本が3大会ぶり3度目の優勝を果たしました...
徳川家康の生母・於大の方ゆかりの寺院:真珠院(しんじゅいん) 小石川七福神 古くは江戸七福神に数えられていた福聚院の大黒天や、かつて小石川後楽園にあり、今は東京ドームに再び祀られるようになった福禄寿など、古くから小石川界...