神奈川県鎌倉市:蛭子神社(ひるこじんじゃ)のご朱印

蛭子神社(ひるこじんじゃ)

由緒

創建年代は不明ですが、当初は七面大明神と呼ばれ、小町の鎮守でした。
明治時代の神仏分離により、本覚寺から夷三郎社が、
宝戒寺からは山王大権現合祀されました。

社殿

明治七年(1874年)鶴岡八幡宮今宮社殿移築されました。

神輿庫

蛭子神社のご朱印

令和四年拝受:ご朱印

ご朱印大町八雲神社で頂きました。

神社情報

  • 住所:神奈川県鎌倉市小町2-23-3
  • アクセス:JR鎌倉駅徒歩約6分

ご覧頂きましてありがとうございます。