【史跡・墓所訪問】石川県金沢市:国指定史跡:加賀藩主前田家墓所

百万石の大名家墓所:加賀藩主前田家墓所

今回は前田家墓所の中で、初代利家、芳春院、二代利長墓所を訪問しました。

由緒

加賀藩主前田家墓所は、金沢市の南東部野田山丘陵にある野田山墓地の最高所にあります。

東西に約四百メートル南北に約三百五十メートル広さです。
墓所内には江戸時代加賀・能登・越中三ヵ国百万石を領有した歴代藩主を中心に、
藩主正室、生母、子女計八十四基の墳墓が造られています。

江戸時代墓所仏式でしたが、前田家明治七年神式葬に転換し、
明治十年には墓所も改められ、墳墓の正面に鳥居が建てられました。

藩主墓所のはじまりは、慶長四年(1599年)に死去した前田利家墳墓造営契機です。
利家生前の遺言により、野田山自らの墳墓の地指定しました。

前田家墓所への階段

ふもとの駐車場に車を止め、階段を登りました。

熊注意の看板が出ていました。

前田家墓所からの眺め

金沢市内を眺めることができます。かなり高い場所にあることがわかります。

初代・前田利家墓所

加賀藩祖前田利家墓所です。

慶長四年(1599年)大阪城亡くなりました。享年六十二でした。
金沢市にある尾山神社御祭神でもあります。

前田利家正室・芳春院墓所

前田利家正室芳春院墓所です。

元和三年(1617年)金沢で亡くなりました。享年七十一でした。

二代藩主・前田利長墓所

加賀藩二代藩主前田利長墓所です。

富山県高岡市にも加賀藩二代藩主前田利長墓所があります。

前田家墓所周辺:金沢市指定史跡:加賀八家墓所

金沢市指定史跡:加賀八家墓所

野田山には加賀藩主前田家墓所を頂点に、
藩士や町人など多くの墓江戸時代から築かれています。

藩の上級藩士で、石高が一万石を超えた人持組頭(藩の執政役)であった八家のうち、
長家、横山家、前田土佐守家、奥村宗家、奥村支家、村井家各墓所野田山にあります。

奥村家墓所

今回は奥村家墓所のみ訪問しました。

加賀藩主前田家墓所情報

  • 住所:石川県金沢市野田町野田山地内
  • アクセス:北陸自動車道金沢西ICより車で約30分・北陸バス「野田」バス停下車徒歩約10分

ご覧頂きましてありがとうございます。