東京都中央区:失せ猫祈願:三光稲荷神社のご朱印

猫稲荷:三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)

日本橋七福神を巡拝中に立ち寄りました。

人形町交差点堀留町交差点の間に三光稲荷神社参道がありました。

東側からの参道の看板です。

由緒

大阪の歌舞伎役者である関三十郎が堺町中村座で公演中、霊光のごとき閃きがあり、
観客は彼の芸体に放光せし如く見えて賞賛され、名声を不動のものにしたと伝えられました。

これは神明の加護によるものと、名前の『三』『光』の二字をもって三光稲荷と称し、
長谷川町の大地主である建石三蔵庭内に安置し、町内の氏神として崇敬されました。

もとは人形町三丁目に接する道路に面していましたが、
昭和八年現在地に移転し、その前通りを三光新道と呼ばれるようになりました。

人形町には明暦三年(1657年)江戸の大火で焼失し、浅草に移るまで、
吉原遊郭がありました。
古くから娘・子ども・芸妓等参詣するものが多かったそうです。

御神体にまつわる逸話

昭和二十六年(1951年)福島県郡山市郊外三春村豪農である池田氏より、
三光神社御神体を預かっているという連絡が「日本橋長谷川町役場」にありました。
関東大震災後に道具市「長谷川町守護神」とある小祠を買い、自宅で奉斎すると、
神明の加護により繫栄するも、夜な夜な家鳴りがして、
「長谷川町に帰りたい」というお告げがあったそうです。

関東大震災のとき、神主が御神体奉安して逃げのび
行方がわからなくなっていたものでしたが、無事日本橋堀留二丁目戻ってきました。

社殿

大正十二年関東大震災社殿を焼失し、翌十三年に再建されました。
昭和三十九年社殿が増改築され、現在に至ります。

猫探しの御利益

三光稲荷神社は猫探しに御利益があり、『失せ猫祈願』を受け付けています。
招き猫が奉納されています。

三光稲荷神社のご朱印

三光稲荷神社:ご朱印

ご朱印は人形町通りを右に四軒目化粧品店「オキナ」さんにて頂きました。
ご朱印用紙は『小津和紙』が使われているそうです。
また鳥居には『木曽ひのき』が使われているとのことです。

神社情報

  • 住所:東京都中央区日本橋堀留町2-1-13
  • アクセス:東京メトロ日比谷線人形町駅徒歩約3分

三光稲荷神社周辺

橘稲荷神社

三光稲荷神社の近くに橘稲荷神社がありました。

江戸時代には将軍家御典医岡本玄冶の邸があったことから、
『玄冶店(げんやだな)』と呼ばれていました。
稲荷神社は元々御殿山から江戸城内に移っていましたが、玄冶に賜り
当地に移されたそうです。

関東大震災戦災を免れてきましたが、老朽化により、
平成二年地元町民の浄財により再建されました。

ご覧頂きましてありがとうございます。