ご朱印や御城印・街道印|全国の神社仏閣・城郭の巡拝記

ご朱印ブログのsansen堂

search
埼玉県の寺社仏閣

埼玉県所沢市:所澤総鎮守:所澤神明社のご朱印

2023.03.19

武蔵の国のお伊勢さま:所澤神明社(ところざわしんめいしゃ) 由緒 日本武尊がこの地で休憩をした際、天照大御神をお祀りして祈りを捧げたという伝説にちなんで、創建されたといわれています。 文政九年(1826年)に起こった火災...

茨城十二社

茨城県東茨城郡:茨城十二社:大洗磯前神社のご朱印

2023.03.19

福の神さま:大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ) 神磯の鳥居(海の上の鳥居)で有名な大洗磯前神社です。 茨城十二社 茨城県内にある十二社を巡るものです。御朱印帳は笠間稲荷神社で頂けます。専用のご朱印帳ではありません...

東京都の寺社仏閣

東京都練馬区:源義家戦勝祈願の社:練馬白山神社のご朱印

2023.03.19

パワースポットとアニメの聖地:練馬白山神社 中野沼袋氷川神社で兼務社で練馬白山神社の御朱印も頂きました。 由緒 平安時代に創建されたそうですが、明治初年の火災で記録等が全て焼失したため、詳細は不明です。 社殿 現在の社殿...

東京都の寺社仏閣

東京都中野区:中野七福神:中野沼袋氷川神社のご朱印

2023.03.19

沼袋の氷川神社:中野沼袋氷川神社 西武新宿線沼袋駅を出たすぐのところに、中野沼袋氷川神社はあります。 由緒 南北朝時代の後村上天皇の正平元年に、武蔵国一の宮の氷川神社より御分霊を戴いて、当地に奉祀されたのが始まりといわれ...

ご朱印巡りまとめ

【札所一覧まとめ】神奈川県鎌倉市・藤沢市:江の島七福神のご朱印

2023.05.18

これまでに江の島七福神で参拝しました寺社をまとめてみました 江の島七福神 江の島七福神巡りが始まったのは昭和五十七年のお正月からです。八つの寺社で一年を通してご朱印を頂くことができ、専用の御朱印帳があります。 本覚寺:恵...

東京都の寺社仏閣

東京都八王子市:高尾総鎮守:高尾山麓氷川神社のご朱印

2023.03.19

高尾山口:高尾山麓氷川神社(たかおさんろくひかわじんじゃ) 京王線高尾山口駅の側に氷川神社があります。高尾山への登山の安全祈願に参拝される方も多いそうです。 大鳥居 駅前にある大鳥居は高尾山麓氷川神社のものです。 昭和四...

一の宮

栃木県宇都宮市:下野国一の宮:宇都宮二荒山神社のご朱印

2023.03.19

二荒さん:宇都宮二荒山(ふたあらやま)神社 由緒 崇神天皇の時代に創建されたといわれていますが、何度も火災に遭い、記録のほとんどが焼失しております。 仁徳天皇の時代に毛野国(栃木県・群馬県)が上下の二つに分けられ、御祭神...

日本三大弁財天

神奈川県藤沢市:江の島七福神・弁財天:江島神社のご朱印

2023.03.19

日本三大弁財天:江島神社(えのしまじんじゃ) 日本三大弁財天 宝厳寺(ほうごんじ)・竹生島神社(ちくぶじまじんじゃ):滋賀県長浜市大願寺(だいがんじ)・厳島神社(いつくしまじんじゃ):広島県廿日市市宮島町江島神社:神奈川...

富山県の寺社仏閣

富山県高岡市:日本三大佛:高岡大仏大佛寺のご朱印

2023.03.19

高岡大仏:大佛寺 諸説はたくさんありますが、日本三大佛の一つといわれています。 日本三大佛 東大寺:奈良県奈良市鎌倉大仏殿高徳院:神奈川県鎌倉市高岡大仏大仏寺:富山県高岡市 由緒 創建当時の記録が現存していないため、創建...

坂東三十三観音霊場

茨城県つくば市:坂東三十三観音霊場第二十五番札所:大御堂のご朱印

2024.06.16

大御堂(おおみどう) 坂東三十三観音霊場第二十五番札所の大御堂は筑波山にあります。 明治の廃仏毀釈以前は筑波山神社とともに、神仏習合の山岳仏教の霊場として栄えました。 現在は東京都文京区大塚にある、真言宗豊山派大本山の護...

< 1 … 59 60 61 62 63 … 74 >

店主ご挨拶

神社仏閣巡りを趣味として、
早や数十年となります。

ご朱印帳も気が付くと
50冊を超えるまでになりました。

これまでに参拝した寺社仏閣を忘れないように、備忘録として2020年8月より、
ブログを始めてみました。

最近では城郭を訪問した際に、
御城印も頂くようになりました。

年末年始や祝日を除く、
火・木・土に頑張って投稿しています。

古戦場など歴史的な場所や、
洋館など歴史的建造物に訪問した記録も、
書いています。

検定試験にも挑戦しています。

●第9回京都・観光文化検定試験2級合格
(平成二十四年)
●第16回鎌倉観光文化検定試験3級合格
(令和四年)

※ブログ内の寺社仏閣の情報はHPや由緒書、
パンフレットを参照しております。
情報が変更されている場合もありますので、
ご了承下さい。

最近の投稿

  • 埼玉県所沢市:狭山三十三観音霊場第三番札所:六斎堂(ろくさいどう)のご朱印
    2025.07.17
  • 埼玉県所沢市:狭山三十三観音霊場第四番札所:正智庵(しょうちあん)のご朱印
    2025.07.15
  • 長野県上田市:別所温泉の鎮守:別所神社(べっしょじんじゃ)のご朱印
    2025.07.12
  • 【史跡訪問】埼玉県所沢市:山口城址(御城印無し)
    2025.07.10
  • 富山県高岡市:越中国一の宮:越中気多神社(けたじんじゃ)のご朱印
    2025.07.08
  • 東京都練馬区:石神井禅定院(ぜんじょういん)のご朱印
    2025.07.05
  • 茨城県取手市:さざえ堂:取手長禅寺(ちょうぜんじ)のご朱印
    2025.07.03
  • 茨城県取手市:取手総鎮守:取手八坂神社のご朱印
    2025.07.01
  • 神奈川県鎌倉市:蛭子神社(ひるこじんじゃ)のご朱印
    2025.06.28
  • 京都府京都市中京区:新京極錦市場:錦天満宮のご朱印
    2025.06.26

カテゴリー

  • おおさか十三佛霊場 (2)
  • ご朱印巡りまとめ (39)
  • みちのく古寺巡礼四寺廻廊 (1)
  • 一の宮 (17)
  • 三重県の寺社仏閣 (4)
  • 下谷七福神 (7)
  • 世界遺産日光の社寺 (9)
  • 京浜四大本山巡り (4)
  • 京都府の寺社仏閣 (11)
  • 伊勢志摩の寺社仏閣 (4)
  • 伊豆の史跡・墓所 (8)
  • 伊豆の寺社仏閣 (19)
  • 元祖山手七福神 (6)
  • 全国東照宮めぐり (21)
  • 兵庫県の寺社仏閣 (3)
  • 千葉県の史跡・墓所 (1)
  • 千葉県の寺社仏閣 (15)
  • 古都鎌倉十三佛霊場 (13)
  • 坂東三十三観音霊場 (13)
  • 埼玉県の史跡・墓所 (9)
  • 埼玉県の寺社仏閣 (56)
  • 埼玉県の御城印 (1)
  • 大和十三佛霊場 (1)
  • 大坂の陣ゆかりの地朱印めぐり (4)
  • 大阪七福神めぐり (2)
  • 大阪府の史跡・墓所 (1)
  • 大阪府の寺社仏閣 (19)
  • 大阪府の御城印 (1)
  • 奈良県の寺社仏閣 (1)
  • 宮城県の史跡・墓所 (1)
  • 富士塚 (32)
  • 富山県の史跡・墓所 (2)
  • 富山県の寺社仏閣 (13)
  • 富山県の御城印 (2)
  • 小江戸川越七福神めぐり (7)
  • 小石川七福神 (8)
  • 山梨県の史跡・墓所 (2)
  • 山梨県の寺社仏閣 (24)
  • 山梨県の御城印 (1)
  • 岩手県の史跡・墓所 (3)
  • 岩手県の寺社仏閣 (4)
  • 川越の寺社仏閣 (10)
  • 建武中興十五社 (5)
  • 徳川家ゆかりの三社巡り (3)
  • 愛知県の寺社仏閣 (1)
  • 新宿山ノ手七福神めぐり (7)
  • 新潟県の史跡・墓所 (1)
  • 新潟県の寺社仏閣 (4)
  • 日光街道御宿場印 (1)
  • 日本三不動 (1)
  • 日本三大佛 (2)
  • 日本三大弁財天 (1)
  • 日本三大東照宮 (5)
  • 日本三大楼門 (1)
  • 日本三大燈籠 (1)
  • 日本三大稲荷 (1)
  • 日本三大聖天 (2)
  • 日本橋七福神 (7)
  • 東久留米七福神めぐり (5)
  • 東京下町八社福参り (5)
  • 東京五社 (2)
  • 東京十社めぐり (6)
  • 東京都の史跡・墓所 (17)
  • 東京都の寺社仏閣 (236)
  • 東国三社 (3)
  • 東海七福神 (7)
  • 栃木県の史跡・墓所 (1)
  • 栃木県の寺社仏閣 (17)
  • 武蔵野七福神 (7)
  • 武蔵野三十三観音霊場 (13)
  • 歴史的建造物 (5)
  • 江の島七福神 (7)
  • 江戸三十三観音霊場 (9)
  • 江戸三大名鐘 (3)
  • 江戸三大鬼子母神 (2)
  • 江戸三森 (3)
  • 江戸六地蔵 (5)
  • 法然上人二十五霊場 (3)
  • 洛陽三十三観音霊場 (1)
  • 浅草名所七福神 (9)
  • 深川七福神めぐり (7)
  • 港七福神めぐり (8)
  • 源頼朝ゆかりの三社詣 (3)
  • 滋賀県の寺社仏閣 (3)
  • 狭山三十三観音霊場 (3)
  • 甲州街道御宿場印 (1)
  • 甲府五山 (1)
  • 真言宗十八本山 (1)
  • 石川県の史跡・墓所 (3)
  • 石川県の寺社仏閣 (9)
  • 石川県の御城印 (1)
  • 神奈川県の史跡・墓所 (9)
  • 神奈川県の寺社仏閣 (95)
  • 神奈川県の御城印 (3)
  • 福島県の寺社仏閣 (1)
  • 秩父の寺社仏閣 (5)
  • 秩父三十四ヶ所観音霊場 (1)
  • 秩父三社 (2)
  • 群馬県の寺社仏閣 (14)
  • 群馬県の御城印 (4)
  • 茨城十二社 (12)
  • 茨城県の寺社仏閣 (26)
  • 西国愛染十七霊場 (2)
  • 谷中七福神 (6)
  • 近畿三十六不動尊霊場 (4)
  • 鎌倉の史跡・墓所 (27)
  • 鎌倉の寺社仏閣 (62)
  • 鎌倉三十三観音霊場 (31)
  • 鎌倉二十四地蔵尊霊場 (14)
  • 長野県の寺社仏閣 (7)
  • 関東三十六不動霊場 (11)
  • 関東三大天神 (1)
  • 関東三大師 (1)
  • 関東三大弁財天 (3)
  • 関東三額 (1)
  • 関東厄除け三大師 (2)
  • 隅田川七福神めぐり (6)
  • 雑司が谷七福神 (7)
  • 霊峰二山飯能七福神 (8)
  • 静岡県の史跡・墓所 (13)
  • 静岡県の寺社仏閣 (33)
  • 静岡県の御城印 (5)

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • プライバシーポリシー

© 2025 ご朱印ブログのsansen堂 All Rights Reserved.