静岡県伊豆市:土肥地区総鎮守:土肥神社のご朱印

土肥神社(といじんじゃ)

由緒

年代は不詳ですが、創建平安時代以前に遡るといわれています。
建久六年(1195年)土肥城(高谷城)富永氏が、鶴岡八幡宮から勧請し、
仁徳天皇を祀る若宮八幡宮相殿し、社号土肥神社と改めました。

社殿

昭和三十三年(1958年)社殿が新築されました。

社の石垣は、江戸城築城の際、築城石を切り出した薩摩の石工によって築かれたといわれ、
石切や石積の時に歌われた仕事歌『さつまころがし』といわれています。

平安の大楠

境内には『平安の大楠』と呼ばれる御神木があります。

樹齢千年で、高さが十六メートルあります。

馬場神社

木くぐり

二本の御神木の間に張られた注連縄の間をくぐると、
霊気により不思議と良い事が起こるといわれています。

ディアナ号の錨

ロシア最新鋭軍艦『ディアナ号』は、日露和親条約締結を目的に下田沖停泊中
安政元年東海沖地震大津波で大破し、修復の為戸田港に向かう途中、
激しい西風のため沈没しました。

昭和初期土肥の漁師土肥沖で引き揚げ土肥神社に奉納しました。

力石

土肥神社のご朱印

令和五年拝受:ご朱印

ご朱印授与の連絡と授与時間

神職が不在の際のご連絡先が記載されていました。10時~15時の間にご対応頂けます。

神社情報

  • 住所:静岡県伊豆市土肥729-1
  • アクセス:東海バス(修善寺駅~松崎町路線)馬場バス停下車徒歩約1分

西伊豆土産『万能塩鰹茶漬け』

土肥神社の近くにあるセブンイレブンで、お土産として『万能塩鰹茶漬け』を購入しました。
美味しく頂きました。

ご覧頂きましてありがとうございます。