埼玉県日高市:武蔵野三十三観音霊場第二十八番札所:横手瀧泉寺のご朱印

霊峰二山飯能七福神・寿老人:横手瀧泉寺(りゅうせんじ)

武蔵野三十三観音霊場

武蔵野三十三観音霊場

武蔵野三十三観音霊場昭和十五年郷土史家柴田常恵氏発願で、
番外を含めた三十四箇所の寺院を選定し、結成されました。
西武池袋線・秩父線沿線に点在している霊場です。
石神井から所沢飯能方面に分布しています。

専用の御朱印帳巡拝しました。

霊峰二山飯能七福神

霊峰二山飯能七福神

飯能地方で古くから信仰されている『子ノ権現』と、
牛頭天王を祀る『竹寺』霊峰二山を合わせて九つの寺社を巡るもので、
令和三年三月三日発足しました。

第一番:恵比寿:廣渡寺(こうとじ)
第二番:弁財天:心應寺(しんのうじ)
第三番:寿老人:瀧泉寺(りゅうせんじ)
第四番:毘沙門天:長念寺(ちょうねんじ)
第五番:福禄寿:興徳寺(こうとくじ)
第六番:布袋尊:法光寺(ほうこうじ)
第七番:大黒天:秩父御嶽神社(ちちぶおんたけじんじゃ)
第八番:霊峰二山・子の権現:天龍寺(てんりゅうじ)
第九番:霊峰二山・牛頭天王:八王子【竹寺】

専用の御朱印帳はありませんでした。
七福神のご朱印通年頂くことができます。

由緒

萬寿元年(1024年)開創龍尊上人法親王が出家した門跡寺院御室仁和寺直末寺でした。

明治になり真言宗智山派となり、国道の改修により寺域が二つに分かれました。

本堂

本堂のそばには弘法大師石像がありました。

鐘楼堂

十王堂

石仏

山の斜面には墓地とともに六地蔵安置されています。

横手瀧泉寺のご朱印

平成二十八年拝受:武蔵野三十三観音霊場第二十八番札所・ご朱印

令和五年拝受:武蔵野三十三観音霊場第二十八番札所・ご朱印

霊峰二山飯能七福神・寿老人ご朱印

寺務所ではご朱印とともにお菓子のお下がりを頂きました。

寺院情報

  • 住所:埼玉県日高市横手79-1
  • アクセス:西武池袋線武蔵横手駅徒歩約17分

横手瀧泉寺周辺

高麗川水難の歴史

高麗川の水難の歴史の看板がありました。

横手渓谷

武蔵横手駅から横手瀧泉寺までは、川沿いの遊歩道を歩きました。

高麗川沿いの横手渓谷は静かで落ち着いた環境でした。

やぎの家(武蔵横手駅前)

武蔵横手駅ホームからは「やぎの家」という小屋が見えました。
かつて構内の草刈りやぎの家族が飼われていたそうです。

ご覧頂きましてありがとうございます。