Contents
石岡の産土神:常陸國総社宮(そうしゃぐう)
茨城十二社
茨城十二社:御朱印帳
御祭神
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
須佐之男命(すさのおのみこと)
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
大国主神(おおくにのぬしのかみ)
大宮比賣命(おおみやひめのみこと)
布瑠大神(ふるのおおかみ)
常陸国諸神
六所の宮
延喜年間(901年~923年)に六柱の神が祀られるようになって『六所の宮』となり、
のちに『総社』と名を改められました。
国府の長官である国司が新しく就任すると、
治める国内の神々を参拝するのが習わしでしたが、
その神々を一ヶ所に集めて祀ったのが総社だといわれています。
全国に五十五ヶ所確認されています。
茨城県の県名語源の地:石岡
茨城県の県庁所在地は水戸市ですが、かつては石岡市に常陸国の国府がありました。
茨城郡と呼ばれており、茨城県の県名の語源となりました。
社殿
本殿は寛永四年(1627年)に、
常陸府中藩の二代藩主の皆川隆庸(たかつね)により造営されました。
昭和三十九年に参拝者の失火で茅葺の拝殿が焼失しましたが、
昭和六十年に新たに拝殿が建築されました。
手塚治虫と常陸國総社宮
漫画家手塚治虫の祖先手塚良庵という人が、
江戸末期に常陸府中藩に仕えていたそうです。
神社ではその縁にちなみ、
『火の鳥の絵馬・お守り』や『ジャングル大帝のご朱印帳』
など手塚治虫の作品をかたどった授与品が購入できます。
常陸國総社宮のご朱印
常陸國総社宮:ご朱印
神社情報
- 住所:茨城県石岡市総社2-8-1
- アクセス:常磐自動車道「千代田石岡IC」
JR常磐線石岡駅から徒歩20分 - HP:http://sosyagu.jp/top/
ご覧頂きありがとうございます。
茨城県内にある十二社を巡るものです。御朱印帳は笠間稲荷神社で頂けます。
専用のご朱印帳ではありませんので、ご朱印は十二社以外の神社でも頂けます。