Contents
銅造大日如来坐像・銅造地蔵菩薩坐像:永福寺(えいふくじ)
新宿山ノ手七福神めぐり
新宿山ノ手七福神めぐり
由緒
慶安元年(1648年)に尊悦によって開山されました。
新宿山ノ手七福神めぐり・福禄寿尊
左・銅造大日如来坐像:右・銅造地蔵菩薩半迦像
左は宝永六年(1709年)に造像されました銅造大日如来坐像です。
総高186.7センチで、抜弁天厳島神社の別当寺である二尊院に安置されていましたが、
明治初年に廃絶したため、永福寺に移されたと伝えられます。
銅造地蔵菩薩半迦像は、嘉永六年(1853年)に制作されました。
本堂
慈覚大師作薬師如来安置:石標
久左衛門坂(きゅうざえもんざか)
寺院の前の坂は、徳川家康の江戸入り以前から大久保に住んでいた、
島田家の久左衛門が新しく開いた坂道であったため、こう呼ばれたそうです。
永福寺のご朱印
永福寺:ご朱印
新宿山ノ手七福神めぐり・福禄寿尊:ご朱印
寺院情報
- 住所:東京都新宿区新宿7-11-2
- アクセス:都営大江戸線東新宿駅徒歩約10分
ご覧頂きましてありがとうございます。
昭和初期に創設されたと伝えられています。
徒歩で約7キロのコースになります。
布袋尊:太宗寺
恵比須神:稲荷鬼王神社
福禄寿:永福寺
弁財天:抜弁天厳嶋神社 ※元旦から七日までの期間以外は西向天神社で授与されます。
寿老人:牛込法善寺
大黒天:原町経王寺
毘沙門天:神楽坂善國寺
ご朱印は通年頂く事ができます。