神奈川県鎌倉市:鎌倉三十三観音霊場第二十一番札所:成就院のご朱印
鎌倉幕府有力御家人:北条泰時ゆかりの地:成就院(じょうじゅいん) 極楽寺坂切通の途中に、鎌倉三十三観音霊場第二十一番札所で、アジサイのお寺として知られる成就院があります。 鎌倉三十三観音霊場 大正から昭和初期に設定されま...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
鎌倉幕府有力御家人:北条泰時ゆかりの地:成就院(じょうじゅいん) 極楽寺坂切通の途中に、鎌倉三十三観音霊場第二十一番札所で、アジサイのお寺として知られる成就院があります。 鎌倉三十三観音霊場 大正から昭和初期に設定されま...
舟守地蔵:虚空蔵堂(こくぞうどう) 極楽寺坂切通を成就院(じょうじゅいん)から更に降ると、鎌倉十三佛霊場第十三番札所の虚空蔵堂があります。 古都鎌倉十三佛霊場 十三仏を参拝すれば、亡き人の追善になり、また追善を行った功徳...
巽神社(たつみじんじゃ) 由緒 延暦二十年(801年)に創建されました。坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際、鎌倉葛原ヶ丘に神社を創建しました。その後永承四年(1049年)に源頼義によって現在地に遷されました。 寿福寺の鎮守社であ...
源頼義勧請:由比若宮(ゆいわかみや) 鶴岡八幡宮が現在地に鎮座される前は、現在の材木座にありました。 令和五年1月の材木座海岸です。天候に恵まれ、富士山が姿を現していました。 由緒 前九年の役で奥州を鎮定した源頼義は、康...
畠山重忠公首塚・古戦場・さかさ矢竹・矢畑・薬王寺・六ツ塚・駕籠塚:畠山重忠の史跡や寺院を巡りました 相鉄線の鶴ヶ峰駅の周辺には、鎌倉幕府有力御家人の畠山重忠の史跡があります。 畠山重忠(はたけやましげただ)ゆかりの地 畠...
江の島七福神:毘沙門天:宝戒寺(ほうかいじ) 鎌倉三十三観音霊場 大正から昭和初期に設定されました。江戸時代に成立した『鎌倉郡三十三箇所』を元にしたといわれています。 専用の御朱印帳はありませんので、第一番札所の杉本寺で...
鎌倉三十三観音霊場第二十四番札所:寿福寺(じゅふくじ) 尼将軍:北条政子ゆかりの地 周囲の反対を押し切り、伊豆に流罪となっていた源頼朝の妻となり、後の鎌倉幕府将軍の源頼家、源実朝を産みました。頼朝の死後は『尼将軍』として...
畠山重忠ゆかりの地:出世稲荷:佐助稲荷神社(さすけいなりじんじゃ) 鎌倉幕府初代将軍:源頼朝ゆかりの地 清和源氏の嫡流である河内源氏の源義朝の三男として生まれました。義朝が平治の乱で敗れると伊豆に流されましたが、北条政子...
鎌倉幕府有力御家人の大江広元ゆかりの地:大江稲荷 明王院から金沢街道を東に向かうと、鎌倉幕府有力御家人の大江広元を祀る大江稲荷があります。 由緒 鎌倉幕府で初代政所別当を務めた大江広元を祀ります。 生前は十二社に屋敷を構...
源頼朝ゆかりの地:白旗神社(しらはたじんじゃ) 御祭神 源頼朝公 由緒 源頼朝の居館(大蔵幕府)の北隅に持仏堂があり、石橋山の合戦にあたって、髪の中に納めて戦ったという小さな観音像が安置されて、篤く信仰されていました。 ...