静岡県浜松市中区:徳川家康ゆかりの地:椿姫観音堂(ご朱印無し)
女城主・お田鶴の方:椿姫観音堂(つばきひめかんのんどう) 現在の浜松城から徒歩十五分で、前身の引間城から徒歩8分の場所に、引間城主の奥方であるお田鶴の方を祀った観音堂があります。 お田鶴(たづ)の方 現在の愛知県蒲郡市に...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
女城主・お田鶴の方:椿姫観音堂(つばきひめかんのんどう) 現在の浜松城から徒歩十五分で、前身の引間城から徒歩8分の場所に、引間城主の奥方であるお田鶴の方を祀った観音堂があります。 お田鶴(たづ)の方 現在の愛知県蒲郡市に...
駿河国総社・東海の日光:静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ) 静岡駅の静岡市総合観光案内所の入口には、『家康公が愛したまち静岡』のイラストがありました。 江戸時代の文化元年(1804年)から六十年余という長い年月を掛...
徳川家ゆかりの三社巡り:五社神社諏訪神社(ごしゃじんじゃすわじんじゃ) JR浜松駅 浜松には徳川家康ゆかりの地があります。JR浜松駅には『徳川家康ゆかりの地』ののぼり旗と、浜松市に本社のある車メーカーのスズキのアルトが展...
沼津城二の丸跡:城岡神社(しろおかじんじゃ) 全国東照宮めぐり 昭和四十年(1965年)に全国の徳川家康公を奉斎する神社で、『全国東照宮連合会』が結成されました。平成二十七年の徳川家康没後四百年忌にご朱印帳が作成されまし...
黄瀬川の対面:清水長泉総鎮守:対面石(たいめんせき)八幡神社 由緒 創立年代は未詳だそうですが、駿河の桃沢神社の故地とも、伊豆の小川泉水神社のうち八幡社を遷したとも伝えられています。 後に源頼朝は社殿の再建や境内の整備を...
仁田家菩提寺:慶音寺(けいおんじ) 伊豆箱根鉄道駿豆線(すんずせん) 三島駅より伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り、伊豆仁田駅へ向かいました。仁田忠常の墓所のある慶音寺があります。 近くには狩野川水系の来光川にかかる仁田橋がありま...
阿野全成・時元墓所:大泉寺(だいせんじ) 源氏ゆかりの寺 源頼朝異母兄弟:阿野全成(あのぜんじょう)ゆかりの地 源義朝の七男で源頼朝の異母弟にあたり、幼名は今若といいます。母親は源義経と同じ常盤御前となります。平治の乱で...
鎌倉幕府二代将軍・源頼家ゆかりの地:修禅寺(しゅぜんじ) 鎌倉幕府二代将軍:源頼家ゆかりの地 源頼朝の嫡男で、母は北条政子です。十八歳で家督を相続し、その後鎌倉幕府二代将軍となりました。建仁三年(1203年)の七月頃から...
源頼朝ゆかりの地:八重姫御堂(やえひめみどう):真珠院(しんじゅいん) 八重姫悲恋物語 伊東荘の豪族である伊東祐親(いとうすけちか)の三女です。源頼朝の最初の妻といわれています。伊豆に流罪になっていた源頼朝との間に千鶴丸...
伊豆最古の木造建築物:北条政子ゆかりの地:指月殿(しげつでん) 鎌倉幕府二代将軍:源頼家ゆかりの地 源頼朝の嫡男で、母は北条政子です。十八歳で家督を相続し、その後鎌倉幕府二代将軍となりました。建仁三年(1203年)の七月...