埼玉県飯能市:武蔵野三十三観音霊場第二十四番札所:観音寺のご朱印

武蔵野七福神・寿老人:観音寺(かんのんじ)

武蔵野七福神

武蔵野七福神

浄心寺(毘沙門天)観音寺(寿老人)、長泉寺(大黒天)円泉寺(福禄寿)
山口観音金乗院(布袋尊)円照寺(弁財天)飯能恵比寿神社(恵比寿)

武蔵野七福神飯能市所沢市入間市にかけて、
六つの寺院一つの神社で構成される埼玉県で最も古い七福神札所です。
昭和六年発足しました。

福寿殿:武蔵野七福神・寿老人

武蔵野七福神寿老人が安置されています。

本堂

創建年代は不詳です。御本尊の如意輪観世音菩薩像弘法大師作といわれています。

武蔵野三十三観音霊場

武蔵野三十三観音霊場

武蔵野三十三観音霊場昭和十五年郷土史家柴田常恵氏発願で、
番外を含めた三十四箇所の寺院を選定し、結成されました。
西武池袋線・秩父線沿線に点在している霊場です。
石神井から所沢飯能方面に分布しています。

専用の納経帳を購入して巡拝しました。

幕末飯能戦争の舞台

慶応四年(1867年)飯能戦争幕府軍(振武軍)立てこもった寺の一つとなった為、
堂内の建物はことごとく焼失しましたが、明治十六年に再建されました。

振武軍(しんぶぐん)参謀:渋沢平九郎(しぶさわへいくろう)

振武軍参謀渋沢平九郎の看板は、飯能駅観光案内所『ぷらっと飯能』の中にあります。

厄割石

白い象

太平洋戦争中に供出されました。
白い象飯能銀座のせんべい店『亀屋』店主制作したそうです。

境内

正面が福寿殿で右側が本堂となります。

仏足石

飯能河原の眺め

高台にあるお寺から飯能河原を眺めることができます。

バーベキューをしている人たちが見られます。

観音寺のご朱印

武蔵野三十三観音霊場第二十四番札所:ご朱印

武蔵野七福神・寿老人:ご朱印

寺院情報

  • 住所:埼玉県飯能市山手町5-17
  • アクセス:西武池袋線飯能駅徒歩15分

ご覧頂きましてありがとうございます。