埼玉県川越市:小江戸川越七福神めぐり第五番・福禄寿:蓮馨寺のご朱印

子育て吞龍上人:蓮馨寺(れんけいじ)

小江戸川越七福神めぐり

小江戸川越七福神めぐり

昭和六十一年小江戸川越七福神霊場会発足しました。
全行程六㎞で、徒歩でも半日で廻ることができます。

第一番:毘沙門天:妙善寺(みょうぜんじ)
第二番:寿老人:天然寺(てんねんじ)
第三番:大黒天:喜多院(きたいん)
第四番:恵比須天:成田山川越別院(なりたさんかわごえべついん)
第五番:福禄寿神:蓮馨寺(れんけいじ)
第六番:布袋尊:見立寺(けんりゅうじ)
第七番:弁財天:妙昌寺(みょうしょうじ)

ご朱印は通年頂く事ができます。
小江戸川越七福神めぐりHP:https://www.kawagoe.com/7fukujin/index.html

時の鐘

時の鐘

川越時の鐘で有名です。

開山:感誉上人(かんよしょうにん)

川越を平定した戦国大名の北条氏康は、
家老大道寺政繁川越城城主としました。

寺の名となった蓮馨(れんけい)政繁母親の名前で、
にあたる感誉存貞(かんよぞんてい)上人を招いて、
天文十八年(1549年)に開かれました。

社会を平安を祈り、民衆に心安らぐ場を与えるため、開かれました。

徳川家康が帰依した存応上人

徳川家康が帰依した存応上人

蓮馨寺にいた存応上人は、その後増上寺第十二世となりました。
徳川家康が上人に帰依することで、増上寺徳川家の菩提寺となりました。

呑龍堂(どんりゅうどう)

吞龍上人とは『子育て吞龍上人』と呼ばれる有名な高僧です。
存応上人直弟子で、飢饉で農家が困ると、
その子どもを預かって育てた故事名前の由来だそうです。

おびんずる様

吞龍堂の前にはおびんずる様が鎮座し、
参拝者がその身体を触ると病気が治るなどの御利益があります。

おびんずる様十六羅漢の一人です。
おびんずる様の体に触って、その手で自分の体をなでると病気が治るという霊験があります。

蓮馨寺のご朱印

平成二十五年拝受:吞龍上人:ご朱印

令和三年拝受:吞龍上人:ご朱印

平成二十五年拝受:小江戸川越七福神めぐり・福禄寿:ご朱印

令和三年拝受:小江戸川越七福神めぐり・福禄寿:ご朱印

寺院情報

  • 住所:埼玉県川越市連雀町7-1
  • アクセス:西武新宿線本川越駅徒歩5分
  • HP:https://renkeiji.jp/

ご覧頂きましてありがとうございます。