東京都西東京市:武蔵野三十三観音霊場第四番札所:如意輪寺のご朱印

保谷の観音さま:如意輪寺(にょいりんじ)

武蔵野三十三観音霊場

武蔵野三十三観音霊場

武蔵野三十三観音霊場昭和十五年郷土史家柴田常恵氏発願で、
番外を含めた三十四箇所の寺院を選定し、結成されました。
西武池袋線・秩父線沿線に点在している霊場です。
石神井から所沢飯能方面に分布しています。

専用の御朱印帳を購入して巡拝しました。

由緒

明治二十五年(1892年)十二月火災で、本堂・庫裡などとともに、
古い記録も焼失したため、創建年などは不明だそうです。

最も古い住職墓碑は、正保四年(1647年)五輪塔となります。

観音堂

かつて境内の東南の隅にあったため火災の難を免れ
大正二年(1913年)現在地移築されました。
秘仏如意輪観音保谷の観音さまとして親しまれています。

馬駆け市大絵馬

観音堂の中には馬駆け市大絵馬がかかっているそうです。
明治十七年(1884年)奉納されました。

かつて毎年三月十五日に行われていた馬駆け市では、
着飾った馬馬方に曳かれて観音堂に参拝する行事です。

屋台や見世物小屋が並ぶなど賑やかなお祭りだったそうです。

本堂大日殿

昭和五十一年(1976年)落慶されました。

御本尊大日如来安置されています。

仁王門

昭和四十四年(1969年)再建されました。

仁王像

奈良東大寺南大門を模して、昭和四十七年に完成しました。

周辺より移設された石仏

和楽地蔵尊(戦没戦災霊守護地蔵)

昭和三十八年に完成しました。

如意輪寺のご朱印

武蔵野三十三観音霊場第四番札所:ご朱印

寺院情報

  • 住所:東京都西東京市泉町2-15-7
  • アクセス:西武池袋線ひばりヶ丘駅徒歩15分

武蔵野観音霊場公式HPhttps://63433.jp/index.html

如意輪寺周辺:上保谷村鎮守・尉殿神社(じょうどのじんじゃ)

如意輪寺の近くに緑豊かな神社があります。

旧社号を尉殿権現といい、旧上保谷村の総鎮守でした。
永正二年(1505年)鎮座されたといわれています。

尉殿神社:御祭神

御祭神

級長戸編命(しなつひこのみこと)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊邪那美命(いざなみのみこと)の間に生まれ、
風の神といわれています。

旧御神体俱利伽羅不動明王であったそうです。

社殿

西東京市指定文化財:石燈籠一対

石灯籠一対:由緒

天和二年(1682年)建立されました。

榛名神社の御神木を植樹

令和二年(2020年)十月に植樹祭が行われました。
かつての御神木三十年程前落雷朽ちてしまったそうです。

令和三年(2021年)三月現在御神木は大きく育っています。

住吉地蔵

神社のそばを走る保谷志木線沿いに、交通安全祈願住吉地蔵がありました。

ご覧頂きましてありがとうございます。