Contents
常陸国古社:酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)
茨城十二社
茨城十二社:御朱印帳
由緒
斉衡三年(856年)に常陸国鹿島郡大洗の海岸に、
大名持命(おおなもちのみこと)と、
少彦名命(すくなひこなのみこと)が御降臨となり、
今のひたちなか市磯崎町に社が創建されました。
同時期に大洗町に大名持命を主祭神とする、『大洗磯前神社』も創建され、
二社は一つの兄弟神社となっております。
水戸藩第二代藩主の徳川光圀の時代に境内は大幅に拡張され、
現在の社殿地に鎮座され、大社殿が造営されました。
御祭神
少彦名命(すくなひこなのみこと) :医療と医薬の祖神
大名持命(おおなもちのみこと) :配祀神:大国主命(おおくにのぬしのみこと)と同一神
拝殿
拝殿には左甚五郎作の『りす』と『ぶどう』の彫刻が施されています。
近年では宝くじの神として多くの参拝者が訪れています。
宝くじの高額当選者の方が奉納した『幸運の亀さん』の像があります。
酒列磯前神社の樹叢(じゅそう)
樹叢(じゅそう)とは『自生した樹木が密生している林地』のことです。
水戸藩第三代藩主の徳川綱條の時代に遷宮が完成してから、手厚く保護されています。
海に近く温暖な気候から、樹齢三百年を超える古木も点在しています。
水戸藩第九代藩主徳川斉昭公:お腰掛石
酒列磯前神社のご朱印
酒列磯前神社:ご朱印
神社情報
- 住所:茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2
- アクセス:ひたちなか海浜鉄道 磯崎駅徒歩10分
北関東自動車道ひたちなかインターより10分 - HP:http://sakatura.org/
ご覧頂きありがとうございます。
茨城県にある十二社を巡るものです。御朱印帳は笠間稲荷神社で頂けます。
専用のご朱印帳ではありませんので、ご朱印は十二社以外の神社でも頂けます。