東京都台東区:谷中七福神・弁財天:不忍池弁天堂のご朱印

東叡山寛永寺:不忍池弁天堂(しのばずのいけべんてんどう)

不忍池弁天堂東叡山寛永寺伽藍のひとつで、
寛永寺開山した天海大僧正によって建立されました。

谷中七福神(やなかしちふくじん)

谷中七福神(やなかしちふくじん)

東京都台東区・荒川区・北区七寺院に祀られています。
江戸時代中期に始まった江戸最古の七福神です。寺院のみの巡礼となります。
毎年元旦から10日までご朱印を頂く事ができます。

東覚寺(とうがくじ):福禄寿:東京都北区
護国院(ごこくいん):大黒天:東京都台東区
天王寺(てんのうじ):毘沙門天:東京都台東区
長安寺(ちょうあんじ):寿老人:東京都台東区
修性院(しゅうせいいん):布袋:東京都荒川区
青雲寺(せいうんじ):恵比寿:東京都荒川区
不忍池弁天堂:弁才天:東京都台東区

由緒

上野台地が忍が岡と呼ばれていたのに対し、
約五百年程前から不忍池(しのばずのいけ)と呼ばれていました。

天海大僧正は、寛永寺を建立してから数年後に、
水谷伊勢守勝隆(みずのやいせのかみかつたか)と相談して、
琵琶湖竹生島にならって島を築きました。

御本尊八臂大辨才天(はっぴだいべんざいてん)も、
竹生島宝厳寺(ほうごんじ)から勧請したものです。

弁天堂(べんてんどう)

昭和二十年三月空襲で焼失した弁天堂は、昭和三十三年に再建されました。

令和六年一月:弁天堂

谷中七福神の期間中でしたので、参拝者の行列ができていました。

大黒天堂

豊臣秀吉大切に護持していた大黒さま太平洋戦争空襲を逃れ
昭和四十三年再建された大黒天堂安置されています。

谷中七福神大黒天は、東叡山寛永寺旧釈迦堂である護国院に祀られています。

令和六年一月:大黒天堂

大黒天堂には戦国大名毛利元就三男・小早川隆景の言葉が張られていました。

不忍池弁天堂への参道

創建当時舟で往復していましたが、江戸時代寛文年間正面参道の陸橋ができました。

弁天堂のご朱印

平成二十六年拝受:谷中七福神・弁財天:ご朱印

令和三年拝受:谷中七福神・弁財天:ご朱印

令和六年拝受:谷中七福神・弁財天:ご朱印

令和三年拝受:大黒天:ご朱印

令和六年一月拝受:大黒天:ご朱印

寺院情報

ご覧頂きましてありがとうございます。