Contents
徳川家康側室・茶阿局(ちゃあのつぼね)墓所:宗慶寺(そうけいじ)
小石川七福神
小石川七福神
由緒
応永二十二年(1415年)に了誉(りょうよ)上人が小石川の極楽水に小さな庵を結びました。
了誉上人の庵はその後伝通院となりました。
元和七年(1621年)に徳川家康の側室で、家康の六男の松平忠輝の母親である、
茶阿局(ちゃあのつぼね)の墓所となりました。
茶阿局は飛騨高山に流罪となった忠輝の身を案じながら、元和七年に亡くなりました。
法名『朝覚院殿貞誉宗慶大禅定尼』から宗慶寺と称するようになりました。
本堂
隣には小石川七福神の弁財天が祀られている極楽水のある、
小石川パークタワーがあります。
山門には極楽水の石碑が建っていました。
宗慶寺のご朱印
阿弥陀如来:ご朱印
小石川七福神・寿老人:ご朱印
寺院情報
- 住所:東京都文京区小石川4-15-17
- アクセス:東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅下車徒歩約10分
ご覧頂きましてありがとうございます。
古くは江戸七福神に数えられていた福聚院の大黒天や、
かつて小石川後楽園にあり、今は東京ドームに再び祀られるようになった福禄寿など、
古くから小石川界隈に祀られていた七福神に、
男弁財天を加えた八ヶ所の小石川七福神として、平成五年(1993年)に始まりました。
深光寺、徳雲寺、宗慶寺、極楽水、真珠院、福聚院、源覚寺、東京ドーム(福禄寿)