茨城県つくば市:茨城十二社:筑波山神社のご朱印
常陸国七福神恵比寿神:筑波山神社 古来より『西の富士 東の筑波』と称される、標高八七七メートルの筑波山の中腹に筑波山神社があります。 本殿は男体山頂上と女体山頂上にあります。 御祭神 筑波男ノ神(つくばおのかみ):伊弉諾...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
常陸国七福神恵比寿神:筑波山神社 古来より『西の富士 東の筑波』と称される、標高八七七メートルの筑波山の中腹に筑波山神社があります。 本殿は男体山頂上と女体山頂上にあります。 御祭神 筑波男ノ神(つくばおのかみ):伊弉諾...
東京のお伊勢さま:東京大神宮 東京五社 日枝神社:東京都千代田区明治神宮:東京都渋谷区靖國神社:東京都千代田区大國魂神社:東京都府中市東京大神宮:東京都千代田区 由緒 明治の新国家が誕生すると、東京における伊勢神宮の遥...
千駄ヶ谷総鎮守:将棋堂(しょうぎどう):鳩森八幡神社(はともりはちまんじんじゃ) 富士塚(ふじづか) 富士信仰に基づいて、富士山に模して造られた山や塚のことです。江戸時代に始まったもので、特に関東地方の神社に多く見られま...
日光を彷彿させる見事な彫刻:妙義神社(みょうぎじんじゃ) 御祭神 日本武尊豊受大神菅原道真公権大納言長親卿(ごんだいなごんながちかきょう):花山院長親 由緒 創建は『宣化天皇二年(537年)に鎮祭せり』といわれており、元...
旧国幣中社:貫前神社(ぬきさきじんじゃ) 『上毛かるた』 『ゆかりは古し 貫前神社』 「上毛かるた」より。 『のぼって、くだる』参道が全国的にも珍しいものです。 御祭神 経津主神(ふつぬしのかみ):物部氏の氏神で国譲り神...
子育て吞龍上人(どんりゅうしょうにん):蓮馨寺(れんけいじ) 小江戸川越七福神めぐり 昭和六十一年に小江戸川越七福神霊場会が発足しました。全行程六㎞で、徒歩でも半日で廻ることができます。 第一番:毘沙門天:妙善寺(みょう...
おくまんさま:川越熊野神社 西武新宿線本川越駅から歩いて約五分のところに川越熊野神社があります。 有名な蔵造りの街並みへ向かう途中のところにあり、地元では『おくまんさま』と呼ばれ親しまれています。 アニメ『神様はじめまし...
武田信玄創建の寺:甲斐善光寺 甲斐善光寺へは甲府駅からJR身延線で向かいました。 JR身延線 由緒 甲斐善光寺は武田信玄が川中島合戦の折り、信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(1558年)に御本尊の善光寺如来像をはじめ、諸...
東京五社:武蔵総社:大國魂神社(おおくにたまじんじゃ) 日枝神社:東京都千代田区明治神宮:東京都渋谷区靖國神社:東京都千代田区大國魂神社:東京都府中市東京大神宮:東京都千代田区 全国東照宮めぐり 昭和四十年(1965年...
日本三大東照宮:仙波東照宮(せんばとうしょうぐう) 川越には、日本三大東照宮のひとつに数えられる、仙波東照宮があります。 日本三大東照宮 鳳来山東照宮:愛知県新城市日光東照宮:栃木県日光市久能山東照宮:静岡県静岡市駿河区...