東京都北区:富士塚・田端富士:田端八幡神社のご朱印

田端八幡神社(たばたはちまんじんじゃ)

富士塚(ふじづか)

富士塚

富士信仰に基づいて、富士山に模して造られた山や塚のことです。
江戸時代に始まったもので、特に関東地方の神社に多く見られます。
既に存在する丘や古墳を転用して富士山に見立てたものや、
富士山の溶岩積み上げたものがあります。
浅間神社の境内にあり、富士塚の山頂にも浅間神社奥宮が設けられています。

田端富士(たばたふじ)

境内には『田端富士三峰講』が祀る富士塚があります。
毎年2月20日『富士講の初拝み』として祭事が行われます。

由緒

文治五年(1189年)源頼朝奥州征伐を終えて凱旋するときに、
鶴岡八幡宮勧請して創建されました。

隣接する東覚寺護摩堂の前にたっている一対の仁王像(赤紙仁王)は、
明治元年(1867年)神仏分離令の発令によって移されるまでは、
神社参道入口に立っていました。

正月七福神期間に訪問した東覚寺護摩堂前一対の仁王像には、
『赤紙』が貼ってありました。

神輿庫と一の鳥居

谷田川の石橋(一の鳥居前)

一の鳥居の前には、昭和初期改修工事によって暗渠となった、
谷田川石橋埋められています。

二の鳥居

二の鳥居をくぐり、階段を登ると社殿に着きます。

社殿

社殿昭和二十年(1945年)空襲で焼失しました。
その後平成二年(1990年)放火で焼失し、平成五年(1993年)再建されました。

令和六年六月参拝時:社殿

令和六年六月参拝時には、境内緑豊かでした。

神輿庫

田端八幡神社のご朱印

令和六年拝受:ご朱印

正月の七福神期間中に隣の東覚寺を参拝後に立ち寄りました。
社務所にいた神職の方にご朱印を頂きました。

令和六年六月参拝時には、社務所には人がおらず、ご朱印の印鑑が置いてありました。

神社情報

  • 住所:東京都北区田端2-7-2
  • アクセス:京浜東北線田端駅徒歩約6分

田端八幡神社周辺

童橋(わらべばし)

JR山手線田端駅南口へ戻る際に渡りました。下は都道458号線が走ります。
かなりの高さです。

不動坂上からの眺め

階段上からは目の前を走る新幹線が良く見えます。

ご覧頂きましてありがとうございます。