静岡県静岡市葵区:徳川家康ゆかりの地:駿府城の御城印
大御所徳川家康終焉の城:駿府城(すんぷじょう) 駿府城復元模型 寛永十五年の再建以後の駿府城が再現されています。 駿府城公園案内 由緒 駿府城は外堀、中堀、内堀の三重の堀を持つ輪郭式の平城です。天正十三年(1585年)に...
sansen堂店主が全国の神社仏閣を巡って頂いたご朱印をまとめてみました。
大御所徳川家康終焉の城:駿府城(すんぷじょう) 駿府城復元模型 寛永十五年の再建以後の駿府城が再現されています。 駿府城公園案内 由緒 駿府城は外堀、中堀、内堀の三重の堀を持つ輪郭式の平城です。天正十三年(1585年)に...
出世神社:徳川家康公・豊臣秀吉公像:元城町東照宮(もとしろちょうとうしょうぐう) 引間城(ひくまじょう)本丸跡 元城町東照宮の鳥居前に『曳馬(引間)城跡』と書かれた石碑があります。 鎌倉時代の浜松は『ひきま(ひくま)』と...
出世城:浜松城(はままつじょう) 由緒 前身は引馬城で現在の元城町東照宮付近にあたります。元亀元年(1570年)に徳川家康が入城し、浜松城と名が改められました。 引馬の名が『馬を引く』つまり敗北を意味することから、かつて...
別名・観潮城:三枚橋城(さんまいばしじょう)・沼津城(ぬまづじょう) 由緒 三枚橋城は天正七年(1579年)に武田勝頼が、北条氏の戸倉城に対抗して築城しました。 その後初代沼津藩主となった大久保忠佐は、藩庁を三枚橋城にお...
阿野全成・時元墓所:大泉寺(だいせんじ) 源氏ゆかりの寺 源頼朝異母兄弟:阿野全成(あのぜんじょう)ゆかりの地 源義朝の七男で源頼朝の異母弟にあたり、幼名は今若といいます。母親は源義経と同じ常盤御前となります。平治の乱で...