埼玉県秩父市:八大龍王宮:秩父今宮神社のご朱印

秩父修験発祥の地:秩父今宮神社(ちちぶいまみやじんじゃ)

由緒

古来より霊泉の地として、
伊邪那岐大神(いざなぎ)伊邪那美大神(いざなみ)二神祀られるようになりました。

役行者(えんのぎょうじゃ)秩父に修行に訪れ、霊泉の傍らに八大龍王合祀し、
八大龍王宮と呼ばれ、秩父修験の中核となりました。

平安時代の天長二年(825年)空海が来遊して、橋立寺洞窟内部に道場を開き、
三十七日間の護摩秘呪を行いました。

天文四年(1535年)には疫病が猛威を振るった為、
病魔退散を願って京都今宮神社より須佐之男大神(スサノオノオオカミ)勧請されました。

江戸時代には今宮八大宮・八大権現社と呼ばれる神社と、
長岳山正覚院金剛寺大宮山満光寺、今宮観音堂(札所十四番)、
橋立観音堂(札所二十八番)
を配下に治め、総称を『今宮坊』とされ、
神仏習合の一大霊場となりました。

明治元年(1868年)神仏分離令により修験道は廃止され、
『今宮坊』解体を余儀なくされ、今宮神社今宮観音堂(現・札所十四番今宮坊)
橋立観音堂(現・札所二十八番橋立堂)分離されました。

龍神池

鳥居をくぐると龍神池があります。龍神池は霊泉が湧き出ているところで、
毎年四月四日水分祭(みくまりさい)にはこのお水が秩父神社授与されます。

今宮弁財天

龍神池のそばに今宮弁財天が祀られています。
平成十二年江島神社弁財天御分霊が勧請されました。

龍上観音・龍神観音

龍神池樹洞観音様が安置されていました。

社殿

現在の社殿は平成三十一年(2019年)二月完成しました。

旧社殿宝永六年(1709年)から翌年にかけて建立され、
昭和三十九年(1964年)に境内の一部を児童公園・児童館として解放する際、
秩父黒谷聖神社寄贈されました。

平成二十五年参拝時:仮社殿

約五十年間仮社殿において祀られていました。
平成二十五年参拝時は仮社殿でした。

龍神木(りゅうじんぼく)

大けやきには空洞があり、龍神の棲家(すみか)であるといわれてきました。

空洞のある大けやきは昔から洞木(どうぎ)と呼ばれていました。

清龍の滝

今宮神社には古来より武甲山の伏流水が湧き出ており、四月四日水分(みくまり)祭では、
この伏流水の御神徳秩父神社授与されて、この日秩父神社では、
今宮神社水幣(みずぬさ)を以って御田植祭が斎行されています。

平成十五年にこの清龍の滝(武甲山の伏流水)昔ながらの姿に復元され、
お浄めの霊水として珍重されています。

行者堂

平成八年に再建されました。

手水舎

花とひよこの人形が置かれていました。

秩父今宮神社のご朱印

平成二十五年拝受:ご朱印

令和五年拝受:ご朱印

お姿:一粒万倍日・金文字:ご朱印

龍の姿が文字となっています。
参拝日が一粒万倍日であった為、金文字で頂きました。

八大龍王宮:ご朱印

役尊神:ご朱印

神変大菩薩:ご朱印

龍上観音:ご朱印

神社情報

ご覧頂きましてありがとうございます。