【史跡・墓所訪問】東京都台東区:東叡山寛永寺の徳川家霊廟

徳川綱吉霊廟勅額門:徳川家綱霊廟勅額門:東叡山寛永寺徳川家霊廟(れいびょう)

東叡山(とうえいざん)寛永寺:由緒

現在の上野公園にある東叡山寛永寺は、
寛永二年(1625年)慈眼大師天海大僧正により創建されました。

天海江戸城鬼門(東北)にあたる上野の大地寛永寺建立しました。
寺号創建時の年号を使用することが許され、寛永寺となりました。

現在の上野公園中央部分である噴水広場にあたる竹の台には、
元禄十一年(1698年)江戸幕府五代将軍徳川綱吉によって、
間口45メートル、奥行42メートル、高さ32メートルという、
壮大根本中堂建立されました。

さらに、清水観音堂不忍池弁天堂、五重塔、開山堂大仏殿などの伽藍が競い建ち、
子院各大名の寄進により、三十六坊を数えました。

やがて徳川将軍家菩提寺も兼ねて、歴代将軍の霊廟造営され、
格式・規模においては我が国最大級の寺院して威容を誇りました。

しかし幕末官軍彰義隊との上野戦争により戦場となり、
全山の伽藍の大部分灰燼(かいじん)に帰してしまいました。

明治政府によって境内地が没収されるなど壊滅的な打撃を受けましたが、
明治十二年(1879年)復興が認められ、根本中堂再建されました。

現在は上野戦争被災を免れ清水観音堂輪王寺門跡御本坊表門
徳川将軍霊廟勅額門などが国の重要文化財指定され、往時の雰囲気を偲ぶことができます。

国指定重要文化財:徳川綱吉霊廟勅額門

寛永寺根本中堂裏手徳川綱吉霊廟勅額門があります。

江戸幕府五代将軍徳川綱吉霊廟宝永六年竣工しました。
一部明治維新後に解体されたり、太平洋戦争で焼失しましたが、
勅額門水盤舎廟所とともに被災を免れました。

徳川宗家・徳川御三家の御位牌所

霊廟勅額門のそばには、徳川宗家徳川御三家御位牌所がありました。

国指定重要文化財:徳川家綱霊廟勅額門

徳川綱吉霊廟勅額門から東に向かい、寛永寺第二霊園入口のそばに、
徳川家綱霊廟勅額門があります。

江戸幕府四代将軍徳川家綱霊廟は、延宝九年(1681年)完成しました。
霊廟の大部分太平洋戦争空襲で焼失し、
勅額門、水盤舎、奥院宝塔、奥院唐門霊廟残っています。

東京国立博物館平成館の裏手の道路沿いにあります。

寛永寺にある将軍家廟所

寛永寺には江戸幕府六人の将軍の廟所があります。

四代将軍:徳川家綱:厳有院霊廟
五代将軍:徳川綱吉:常憲院霊廟
八代将軍:徳川吉宗:常憲院霊廟
合祀
十代将軍:徳川家治:厳有院霊廟
合祀
十一代将軍:徳川家斉:厳有院霊廟
合祀
十三代将軍:徳川家定
常憲院霊廟合祀
家定の廟所の隣には正室天璋院篤姫廟所もあります。

享保五年(1720年)八代将軍徳川吉宗御霊屋禁止令により、
 大規模な霊廟建築されず寛永寺増上寺霊廟合祀し、
 宝塔霊牌所建立されました。

徳川家霊廟の公開

普段は非公開で、特別参拝の申し込みをすることで、参拝が可能ですが、
令和六年六月現在特別参拝は休止中でした(寛永寺HPより)

寺院情報

  • 住所:東京都台東区上野桜木1-14-11(寛永寺)
  • アクセス:JR山手線鶯谷駅徒歩約7分・JR山手線上野駅徒歩約15分
  • HP:https://kaneiji.jp/

ご覧頂きましてありがとうございます。