ご朱印や御城印・街道印|全国の神社仏閣・城郭の巡拝記

ご朱印ブログのsansen堂

search
三重県の寺社仏閣

三重県伊勢市:伊勢神宮内宮:「お伊勢さん」:皇大神宮のご朱印

2025.03.22

五十鈴川のほとりに鎮まる内宮(ないくう):皇大神宮(こうたいじんぐう) 近鉄アーバンライナー 伊勢神宮内宮までは、近鉄名古屋駅より近鉄アーバンライナーで向かいました。 由緒・御祭神 御祭神は天照大御神(あまてらすおおみか...

三重県の寺社仏閣

三重県伊勢市:伊勢神宮外宮:「お伊勢さん」:豊受大神宮のご朱印

2025.03.22

衣食住、産業の守り神:豊受大神宮(とようけだいじんぐう) 伊勢神宮外宮へは近鉄名古屋駅より近鉄アーバンライナーで向かいました。 帰りも近鉄特急で名古屋へ向かいました。 近鉄伊勢市駅 伊勢神宮外宮は、近鉄伊勢市駅から徒歩約...

三重県の寺社仏閣

三重県伊勢市:みちひらきの大神:猿田彦神社のご朱印

2023.11.18

佐瑠女神社(さるめじんじゃ):猿田彦神社(さるたひこじんじゃ) 猿田彦神社へは名古屋より『近鉄アーバンライナーネクスト』で向かいました。 帰りも近鉄特急で名古屋に向かいました。 由緒・御祭神 御祭神の猿田彦大神は、天孫降...

ご朱印巡りまとめ

【札所一覧まとめ】東京都中央区:日本橋七福神のご朱印

2023.11.17

これまでに参拝しました日本橋七福神の神社をまとめてみました 日本橋七福神 東京都中央区にある神社を巡拝します。七福神のご朱印は通年頂けます。昭和二十五年頃に元伯爵の有馬頼寧(ありまよりやす)の発案で始まり、一時中断しまし...

日本橋七福神

東京都中央区:日本橋七福神・福禄寿:小網神社のご朱印

2023.11.17

東京下町八社福参り:強運厄除の神:東京銭洗い弁天の社:小網神社(こあみじんじゃ) 交差点にある神社案内看板を目印にしました。 日本橋七福神 東京都中央区にある神社を巡拝します。七福神のご朱印は通年頂けます。昭和二十五年頃...

日本橋七福神

東京都中央区:日本橋七福神・毘沙門天:末廣神社のご朱印

2023.11.17

旧葦原(よしわら)総鎮守:末廣神社(すえひろじんじゃ) 日本橋七福神 東京都中央区にある神社を巡拝します。七福神のご朱印は通年頂けます。昭和二十五年頃に元伯爵の有馬頼寧(ありまよりやす)の発案で始まり、一時中断しましたが...

日本橋七福神

東京都中央区:日本橋七福神・大国神:松島神社のご朱印

2023.11.17

おとりさま:松島神社(まつしまじんじゃ) 日本橋七福神 東京都中央区にある神社を巡拝します。七福神のご朱印は通年頂けます。昭和二十五年頃に元伯爵の有馬頼寧(ありまよりやす)の発案で始まり、一時中断しましたが、昭和五十一年...

日本橋七福神

東京都中央区:日本橋七福神・布袋尊:茶ノ木神社のご朱印

2023.11.17

お茶の木様:茶ノ木神社(ちゃのきじんじゃ) 日本橋七福神 東京都中央区にある神社を巡拝します。七福神のご朱印は通年頂けます。昭和二十五年頃に元伯爵の有馬頼寧(ありまよりやす)の発案で始まり、一時中断しましたが、昭和五十一...

日本橋七福神

東京都中央区:日本橋七福神・寿老人:笠間稲荷神社東京別社のご朱印

2023.11.17

紋三郎稲荷:旧笠間藩主牧野氏邸内社:笠間稲荷神社東京別社(かさまいなりじんじゃとうきょうべっしゃ) 日本橋七福神(にほんばししちふくじん) 東京都中央区にある神社を巡拝します。七福神のご朱印は通年頂けます。昭和二十五年頃...

東京都の史跡・墓所

【史跡訪問】東京都練馬区:練馬区立牧野記念庭園

2023.11.02

植物博士牧野富太郎博士邸宅の跡地:練馬区立牧野記念庭園 西武池袋線大泉学園駅南口から徒歩約5分の場所に、2023年朝の連続テレビ小説『らんまん』のモデルとなった、牧野富太郎博士の邸宅跡の公園があります。 大泉学園駅に向か...

< 1 … 23 24 25 26 27 … 73 >

店主ご挨拶

神社仏閣巡りを趣味として、
早や数十年となります。

ご朱印帳も気が付くと
50冊を超えるまでになりました。

これまでに参拝した寺社仏閣を忘れないように、備忘録として2020年8月より、
ブログを始めてみました。

最近では城郭を訪問した際に、
御城印も頂くようになりました。

年末年始や祝日を除く、
火・木・土に頑張って投稿しています。

古戦場など歴史的な場所や、
洋館など歴史的建造物に訪問した記録も、
書いています。

検定試験にも挑戦しています。

●第9回京都・観光文化検定試験2級合格
(平成二十四年)
●第16回鎌倉観光文化検定試験3級合格
(令和四年)

※ブログ内の寺社仏閣の情報はHPや由緒書、
パンフレットを参照しております。
情報が変更されている場合もありますので、
ご了承下さい。

最近の投稿

  • 神奈川県鎌倉市:蛭子神社(ひるこじんじゃ)のご朱印
    2025.06.28
  • 京都府京都市中京区:新京極錦市場:錦天満宮のご朱印
    2025.06.26
  • 京都府京都市左京区:一乗寺下り松:京都一乗寺の氏神様:八大神社のご朱印
    2025.06.24
  • 京都府京都市左京区:文人・石川丈山の山荘跡:詩仙堂丈山寺のご朱印
    2025.06.21
  • 京都府京都市下京区:麩屋町松原:明王院不動寺(ご朱印無し)
    2025.06.19
  • 岩手県西磐井郡平泉町:征夷大将軍・坂上田村麻呂創建:達谷窟(たっこくのいわや)毘沙門堂のご朱印
    2025.06.17
  • 【史跡・墓所訪問】神奈川県藤沢市:伝・源義経首洗井戸
    2025.06.14
  • 【史跡・墓所訪問】富山県砺波市:上杉謙信の父:長尾為景の塚
    2025.06.12
  • 京都府京都市中京区:御祭神・御霊八所の神:下御霊(しもごりょう)神社のご朱印
    2025.06.10
  • 京都府京都市中京区:送り鐘:寺町矢田寺(やたでら)のご朱印
    2025.06.07

カテゴリー

  • おおさか十三佛霊場 (2)
  • ご朱印巡りまとめ (39)
  • みちのく古寺巡礼四寺廻廊 (1)
  • 一の宮 (16)
  • 三重県の寺社仏閣 (4)
  • 下谷七福神 (7)
  • 世界遺産日光の社寺 (9)
  • 京浜四大本山巡り (4)
  • 京都府の寺社仏閣 (11)
  • 伊勢志摩の寺社仏閣 (4)
  • 伊豆の史跡・墓所 (8)
  • 伊豆の寺社仏閣 (19)
  • 元祖山手七福神 (6)
  • 全国東照宮めぐり (21)
  • 兵庫県の寺社仏閣 (3)
  • 千葉県の史跡・墓所 (1)
  • 千葉県の寺社仏閣 (15)
  • 古都鎌倉十三佛霊場 (13)
  • 坂東三十三観音霊場 (13)
  • 埼玉県の史跡・墓所 (8)
  • 埼玉県の寺社仏閣 (54)
  • 埼玉県の御城印 (1)
  • 大和十三佛霊場 (1)
  • 大坂の陣ゆかりの地朱印めぐり (4)
  • 大阪七福神めぐり (2)
  • 大阪府の史跡・墓所 (1)
  • 大阪府の寺社仏閣 (19)
  • 大阪府の御城印 (1)
  • 奈良県の寺社仏閣 (1)
  • 宮城県の史跡・墓所 (1)
  • 富士塚 (32)
  • 富山県の史跡・墓所 (2)
  • 富山県の寺社仏閣 (12)
  • 富山県の御城印 (2)
  • 小江戸川越七福神めぐり (7)
  • 小石川七福神 (8)
  • 山梨県の史跡・墓所 (2)
  • 山梨県の寺社仏閣 (24)
  • 山梨県の御城印 (1)
  • 岩手県の史跡・墓所 (3)
  • 岩手県の寺社仏閣 (4)
  • 川越の寺社仏閣 (10)
  • 建武中興十五社 (5)
  • 徳川家ゆかりの三社巡り (3)
  • 愛知県の寺社仏閣 (1)
  • 新宿山ノ手七福神めぐり (7)
  • 新潟県の史跡・墓所 (1)
  • 新潟県の寺社仏閣 (4)
  • 日光街道御宿場印 (1)
  • 日本三不動 (1)
  • 日本三大佛 (2)
  • 日本三大弁財天 (1)
  • 日本三大東照宮 (5)
  • 日本三大楼門 (1)
  • 日本三大燈籠 (1)
  • 日本三大稲荷 (1)
  • 日本三大聖天 (2)
  • 日本橋七福神 (7)
  • 東久留米七福神めぐり (5)
  • 東京下町八社福参り (5)
  • 東京五社 (2)
  • 東京十社めぐり (6)
  • 東京都の史跡・墓所 (17)
  • 東京都の寺社仏閣 (235)
  • 東国三社 (3)
  • 東海七福神 (7)
  • 栃木県の史跡・墓所 (1)
  • 栃木県の寺社仏閣 (17)
  • 武蔵野七福神 (7)
  • 武蔵野三十三観音霊場 (13)
  • 歴史的建造物 (5)
  • 江の島七福神 (7)
  • 江戸三十三観音霊場 (9)
  • 江戸三大名鐘 (3)
  • 江戸三大鬼子母神 (2)
  • 江戸三森 (3)
  • 江戸六地蔵 (5)
  • 法然上人二十五霊場 (3)
  • 洛陽三十三観音霊場 (1)
  • 浅草名所七福神 (9)
  • 深川七福神めぐり (7)
  • 港七福神めぐり (8)
  • 源頼朝ゆかりの三社詣 (3)
  • 滋賀県の寺社仏閣 (3)
  • 狭山三十三観音霊場 (1)
  • 甲州街道御宿場印 (1)
  • 甲府五山 (1)
  • 真言宗十八本山 (1)
  • 石川県の史跡・墓所 (3)
  • 石川県の寺社仏閣 (9)
  • 石川県の御城印 (1)
  • 神奈川県の史跡・墓所 (9)
  • 神奈川県の寺社仏閣 (95)
  • 神奈川県の御城印 (3)
  • 福島県の寺社仏閣 (1)
  • 秩父の寺社仏閣 (5)
  • 秩父三十四ヶ所観音霊場 (1)
  • 秩父三社 (2)
  • 群馬県の寺社仏閣 (14)
  • 群馬県の御城印 (4)
  • 茨城十二社 (12)
  • 茨城県の寺社仏閣 (24)
  • 西国愛染十七霊場 (2)
  • 谷中七福神 (6)
  • 近畿三十六不動尊霊場 (4)
  • 鎌倉の史跡・墓所 (27)
  • 鎌倉の寺社仏閣 (62)
  • 鎌倉三十三観音霊場 (31)
  • 鎌倉二十四地蔵尊霊場 (14)
  • 長野県の寺社仏閣 (6)
  • 関東三十六不動霊場 (11)
  • 関東三大天神 (1)
  • 関東三大師 (1)
  • 関東三大弁財天 (3)
  • 関東三額 (1)
  • 関東厄除け三大師 (2)
  • 隅田川七福神めぐり (6)
  • 雑司が谷七福神 (7)
  • 霊峰二山飯能七福神 (8)
  • 静岡県の史跡・墓所 (13)
  • 静岡県の寺社仏閣 (33)
  • 静岡県の御城印 (5)

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • プライバシーポリシー

© 2025 ご朱印ブログのsansen堂 All Rights Reserved.