花の天井:平岡八幡宮
由緒
大同四年(809年)に神護寺の鎮守として、
弘法大師空海が宇佐八幡宮より勧請したのが始まりといわれています。
応永十四年(1407年)の焼失後、しばらく荒廃していましたが、
足利義満の奥方が、高雄への紅葉狩りの際に立ち寄り、
荒れ果てた姿に心を痛めたことが、社殿の再建にきっかけとなったといわれています。
社殿
現在の本殿は文政九年(1826年)に造営されたものです。
京都市内に現存する数少ない切妻造本殿の一つとなります。
本殿天井には綾戸鐘次郎藤原之信による、
極彩色の花絵が四十四面描かれており、『花の天井』と呼ばれています。
特別拝観の時期には、花の天井を宮司さん自ら解説頂き、お茶の接待があります。
平岡八幡宮のご朱印
平岡八幡宮:ご朱印
神社情報
- 住所:京都府京都市右京区梅ケ畑宮ノ口町23
- アクセス:JR京都駅からJRバス・京都市営バス8号系統で平岡八幡バス停下車徒歩約3分
ご覧頂きましてありがとうございます。