東京都荒川区:浅草名所七福神・寿老人:石浜神社のご朱印

源頼朝ゆかりの地:石浜神社(いしはまじんじゃ)

浅草名所七福神(あさくさなどころしちふくじん)

浅草名所七福神

浅草名所七福神には九つお寺と神社があります。
九は数の極み、一は変じて七、七変じて九と為す。
九は鳩(あつまる)であり、又、天地の至数、易では陽を表す
という故事に由来したものです。
浅草寺待乳山聖天今戸神社橋場寺不動院鷲神社吉原神社
矢先稲荷神社浅草神社石浜神社

社殿

本殿伊東忠太の設計で、昭和十二年に落成されました。
拝殿昭和六十三年に落成されました。

由緒

神亀元年(724年)聖武天皇勅願によってこの地に鎮守されました。

奥州討伐の際は源頼朝祈願し、戦勝の目的が果たされたので、
社殿造営・寄進しました。

弘安四年(1281年)蒙古襲来の折には、鎌倉幕府七代将軍惟康親王勅使として、
戦勝を祈願されました。

千葉氏宇都宮氏など関東武将の信仰が篤く、多くの参詣者を集めたといわれています。

鎌倉幕府初代将軍:源頼朝ゆかりの地

源頼朝

清和源氏の嫡流である河内源氏源義朝三男として生まれました。
義朝が平治の乱で敗れると伊豆に流されましたが、平家打倒に挙兵しました。
平家打倒を果たした後、鎌倉幕府初代将軍となりました。

奥州討伐の際は源頼朝祈願し、戦勝の目的が果たされたので、
社殿造営・寄進しました。

御祭神

御祭神

天照大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受大御神(とようけのおおみかみ)

境内

神社には珍しく神道式霊園を持っています。

かつて石浜城があった場所という説があります。
その他、待乳山聖天本龍院に付近にあったという説もあります。

石浜神社のご朱印

石浜神社:ご朱印

浅草名所七福神・寿老人:ご朱印

神社情報

石浜神社周辺

対鴎荘跡(たいおうそうあと)

隅田川沿いの橋場一帯は、風光明媚な地であったため、
著名人の屋敷が軒を連ねていました。
明治時代の政治家三条実美の別邸対鴎荘もその一つです。

その後多摩市連光寺に移築され料亭となりました。
老朽化が進み、荒れ果ててしまった対鴎荘は、
市議会で存続させるか取り壊すかで議論されましたが、結局取り壊されました。

対鴎荘行幸後の明治天皇の御製碑

『いつみてもあかぬ景色は隅田川 難美路の花は冬もさきつつ』
御見舞いの帰途に、伊達宗城邸で御休息の際、
隅田川の冬景色を見て詠まれた和歌です。

碑は隅田公園の中にあります。

橋場の渡し跡

現在は白髭橋(しらひげばし)がかかっています。

ご覧頂きましてありがとうございます。