東京都台東区:浅草名所七福神・毘沙門天:待乳山聖天本龍院のご朱印

日本三大聖天:待乳山聖天(まつちやましょうてん)本龍院

日本三大聖天

日本三大聖天

妻沼聖天山歓喜院(埼玉県熊谷市)
生駒聖天:生駒山寶山寺(奈良県生駒市)
待乳山聖天本龍院(東京都台東区)

浅草名所七福神(あさくさなどころしちふくじん)

浅草名所七福神

浅草名所七福神には九つお寺と神社があります。
九は数の極み、一は変じて七、七変じて九と為す。
九は鳩(あつまる)であり、又、天地の至数、易では陽を表す
という故事に由来したものです。
浅草寺今戸神社橋場寺不動院石浜神社鷲神社吉原神社
矢先稲荷神社浅草神社待乳山聖天

由緒

隅田川沿いの小高い丘(待乳山)は、推古天皇三年(595年)出現し、
龍が守護したといわれています。

金龍山(浅草寺の山号)の由来といわれています。

推古天皇九年(601年)に干ばつに見舞われた際、
歓喜天(聖天)十一面観音が安置されたといわれています。

待乳真土とも書きます。
泥海の地でここだけ真の土であったことに由来するといわれています。

毎年一月の『大根まつり』が有名です。
聖天様のお下がりとしてふろふき大根御神酒を頂きます。

境内

本堂

築地塀

歌川広重の錦絵にも描かれた、江戸時代の名残をとどめる唯一のものです。

助六歌碑

花川戸公園にある、九世市川團十郎が自作の歌を揮毫した歌碑です。
仰願寺(台東区清川1-4-6)に建立されていましたが、関東大震災で崩壊し、
土中に埋没していたものが、後に発見され、この地に再造立されました。

待乳山聖天本龍院のご朱印

平成二十二年拝受:ご朱印

令和元年拝受:ご朱印

浅草名所七福神・毘沙門天:ご朱印

寺院情報

ご覧頂きましてありがとうございます。