神奈川県鎌倉市:江の島七福神・福禄寿:御霊神社のご朱印

鎌倉幕府有力御家人・梶原景時ゆかりの地:鎌倉権五郎神社:御霊神社(ごりょうじんじゃ)

平成三十年訪問時は特に表示はありませんでしたが、
令和四年八月訪問時は、境内は撮影禁止となっていました。

長谷方面からの道

長谷方面から歩くと『鎌倉権五郎神社』と書かれた案内石があります。
御霊神社の東側の鳥居へたどり着きます。

江の島七福神

江の島七福神

本覚寺長谷寺宝戒寺江島神社鶴岡八幡宮浄智寺妙隆寺御霊神社
八つの寺社で一年を通して頂くことができます。

江の島七福神巡りが始まったのは昭和五十七年お正月からです。

江の島七福神:御朱印帳

御祭神

御祭神

鎌倉権五郎景政(かまくらごんごろうかげまさ)

由緒

創建平安時代後期といわれ、後三年の役に鎌倉武士団を率いて従軍した、
鎌倉権五郎景政を祀っています。

鎌倉氏関東平氏の一族です。
景政が十六歳で『後三年の役』に従軍した際、
右目を射られながらも奮闘した逸話が残っています。

鎌倉幕府有力御家人:梶原景時ゆかりの地

梶原景時

梶原氏坂東平氏の流れを組む鎌倉氏一族です。
源頼朝が平家打倒の兵を挙げた時、
最初は同族である大庭景親(おおばかげちか)とともに、
石橋山の戦いで頼朝の軍を打ち破りましたが、
山中に隠れる頼朝らを見逃したという故事があります。
その後頼朝に帰伏し、鎌倉幕府有力御家人の一人となりましたが、
他の御家人から排除され、一族は滅亡しました(梶原景時の変)

鎌倉幕府有力御家人である梶原景時は、景政の叔父もしくは従兄弟の系統だそうです。

社殿

景政公弓立の松

御霊神社と江ノ電

鳥居の前を江ノ電が走っています。絶好の撮影スポットになっています。

鳥居と境内

踏切の音が心地良く聞こえる神域となっています。

坂ノ下の住宅街を歩くと御霊神社の鳥居が見えてきます。

御霊神社のご朱印

平成三十年拝受:ご朱印

平成三十年拝受:鎌倉景政公ご朱印

令和四年拝受:鎌倉景政公ご朱印

江の島七福神:福禄寿のご朱印

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』限定ご朱印

面掛行列:福禄寿ご朱印

『面掛行列』とは毎年九月十八日の例祭では、
神輿の渡御の行列の中に、神奈川県の無形文化財に指定された、
面掛行列が含まれています。

爺・鬼・異形・鼻長・烏天狗・翁・火吹男・福禄寿・おかめ(2名)の面をつけた、
総勢十名の行列となるそうです。

御霊神社周辺

力餅家

御霊神社から極楽寺方面へ歩くと『力餅家』という和菓子屋があります。

お土産権五郎力餅を頂きました。美味でした。

神社情報

  • 住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9
  • アクセス:江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分

ご覧頂きましてありがとうございます。